【播種】埼玉県人のためのネギ。 - ネギ-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ネギ > ネギ-品種不明 > ねぎ(ง •̀ω•́)ง✧まとめ

ねぎ(ง •̀ω•́)ง✧まとめ  終了 読者になる

ネギ-品種不明 栽培地域 : 埼玉県 熊谷市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 28㎡ 種から 400
作業日 : 2020-03-04 2020-02-26~7日目 曇り 10.3℃ 7.8℃ 湿度:80% 積算温度:68.2 ℃

【播種】埼玉県人のためのネギ。

こんにちは
桜屋ひむろです


埼玉県人のためのネギ。


追加でネギを播種しました~( ..)φ

去年⁇一昨年⁇の種なので、
発芽率が悪いかと心配していましたが、
長ネギも赤ネギもリーキも普通に発芽したので
この勢いで二枚目も蒔いちゃいます♪



前回かなり苦戦したポットも、
洗濯ばさみを惜しげもなくたくさん使って固定したら、
案外あっさりと広げることができたので楽ちん(`・∀・´)ノ

前回と同じ越谷黒一本太ネギを1枚分蒔きました。


近所がネギの産地のため、
直売に出荷するつもりは全然ないんだけど、
地主さんがネギ苗を探していたからたくさん作っちゃった(^▽^;)

そういや
品種名に地名が付いてるけど、
埼玉県の越谷市の越谷なのかな~⁇

蜂の巣。

土、いっぱい入ります。

先発隊も発芽‼︎

ネギ-品種不明 

コメント (4件)

  • さふらなーるさん 2020-03-05 06:22:05

    その土地の名産のネギがあるんですね。
    越谷ネギはどんな特徴があるのかな。
    やはり、地元のものは風土に合っているし、ブランドってほどでもないけど、細々とでも守って欲しいと思います。
    ちょうど私も、茨城の名産?特産?の赤ネギと太っこネギ(下仁田ネギのような短めで太いネギ)を中心にネギは始めました。

  • 桜屋ひむろさん 2020-03-05 09:53:53

    調べてみたんですが、
    越谷の品種なのかいまいちよく分かりませんでしたww
    越谷がネギの産地ではあるようなんですけどね(;'∀')

    地元の品種がいちばん土地にあってそうですもんね♪

    赤ネギもそちらの特産品なのですね!!
    食べたことないので今回種まきした赤ネギが楽しみです。
    下仁田とかの太い系もやったことないなぁ(*•ω•*)

  • うーたんさん 2020-03-05 13:56:20

    越谷の地元の方が育成元になっているそうです。
    https://ameblo.jp/shokokai-koshigaya/entry-10099408547.html

  • 桜屋ひむろさん 2020-03-05 15:51:05

    やっぱり越谷市の越谷なんですね~♪

GOLD
桜屋ひむろ さん

メッセージを送る

栽培ノート数167冊
栽培ノート総ページ数2751ページ
読者数84

初めまして
桜屋ひむろと申します。


『アラフォー独女(彼氏なし)がやらないことを趣味にしよう!!』


ネタで始めた家庭菜園に
見事にハマり9年目に突入ww

農業学校を卒業後、
農家を目指して2反の畑で
好き放題やらかす日々‼︎

数少ない女子力が
畑に吸い込まれていくのを感じつつ
今日も元気に耕耘中(◎´∀`)φ

あー…。
種でも蒔いたら
恋が芽生えてきたりしねえかなぁー…。

珍野菜をこよなく愛するマッド菜園ティスト!!

独身女子の
役に立たない栽培日記
はーじまーるよーヾ(´ω`=´ω`)ノ

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数84人

初めまして
桜屋ひむろと申します。


『アラフォー独女(彼氏なし)がやらないことを趣味にしよう!!』


ネタで始めた家庭菜園に
見事にハマり9年目に突入ww

農業学校を卒業後、
農家を目指して2反の畑で
好き放題やらかす日々‼︎

数少ない女子力が
畑に吸い込まれていくのを感じつつ
今日も元気に耕耘中(◎´∀`)φ

あー…。
種でも蒔いたら
恋が芽生えてきたりしねえかなぁー…。

珍野菜をこよなく愛するマッド菜園ティスト!!

独身女子の
役に立たない栽培日記
はーじまーるよーヾ(´ω`=´ω`)ノ
-->