栽培記録 PlantsNote > ピーマン > ピーマン-品種不明 > こどもピーマン&パプリカ2020
職場のししとうタイプ お盆休みは少し涼しい所に放置したら綺麗に色づいていました やっぱりパプリカだったのね 葉がぐったりなので枝ごと収穫してみました 収穫後様子見していましたが ぐったりが収まらず葉が全部落ちたので...
31.6℃ 22℃ 湿度:73% 2020-08-18 189日目
こどもピーマンとパプリカが病気のようです。 何の病気? 葉が異様な色に変わってしまいましたのでとりあえず付いている実を収穫して終了させます。 まだ小さな実や花が沢山ついていたので残念ですが… ピーマンはまだ頂いた種が残ってい...
29.4℃ 23.2℃ 湿度:80% 2020-08-09 180日目 結実 開花
もう1ヶ月以上前から付いて大きくならないパプリカを緑のまま3個収穫 (ベランダパプリカは丸タイプ) このまま置くと他が落花するばかりなので… 余分に育った苗をペットボトル水耕で職場に置いています 何度も落果してようやく付いた実は...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-07-24 164日目 結実 開花
ピーマンにひとつめ結実 パプリカに比べて細長い実がかわいらしいです パプリカは相変わらず緑色 日照が少ないのでまだ時間がかかりそうです またアブラーに襲撃されてきた(T_T)
26.4℃ 16.1℃ 湿度:82% 2020-07-13 153日目 害虫 結実 開花
こどもピーマン 1番花が開花 特に摘花しなくても植物自身が摘花・摘果するような気がする なのでこのまま様子見します パプリカには沢山の実が着いているけれど まだ色づいてはいません 一緒の箱に入っていて交雑するでしょうか...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-07-04 144日目 結実 開花
収穫出来そうな実が成長中ですが 去年とは違って実はどんどん細長に成長しています こどもピーマンの方はロハピが効いたのかアブラーがいなくなりました ナスの葉同様に虫食い穴があり葉裏を点検したところ 糸のようなミリ単位の...
27.9℃ 16.7℃ 湿度:72% 2020-06-29 139日目
こどもピーマンの成長点にアブラーがつき始めました まずはセロテープで退治 最近仕入れたロハピを吹き付けておきます パプリカは1果・2果を自身で摘果してました 3番目は成長中で大きくなりそうです♬
21.4℃ 18℃ 湿度:79% 2020-06-22 132日目
やの卍さんのこどもピーマンにも花芽がついたようです パプリカの方は第1花を摘花して次々と花が咲き始めています 両方ともF1種ですのでどんな成長をするのか楽しみです
35.1℃ 18.9℃ 湿度:64% 2020-06-10 120日目 開花
約15~6㎝になりました。 パプリカには花芽が見えてます。 こどもピーマンの方はもう少しでしょうか(о´∀`о)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-05-27 106日目
決算時期、忙しく放置してしまいました 今更ポットに植え替えもどうかと思い、思いきって発泡箱に… 隣にパプリカも植え付けました。 まだ寒い日もあるため、ビニールかけておきます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-04-26 75日目
ぷっぷ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote