シャインマスカット 薬剤のまとめ - その他-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > ブドウ6品種

ブドウ6品種  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 三重県 名張市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 2人
栽培環境 : 栽培面積 : 1㎡ 苗から 1
作業日 : 2020-03-09 2020-03-03~6日目 晴れ のち 曇り 15.7℃ 6.1℃ 湿度:63% 積算温度:62.4 ℃

シャインマスカット 薬剤のまとめ

✳️シャインマスカット 
特徴
 巨峰と同時期に成熟するとにかく甘い皮ごと食べられる青ぶどう。糖度は20度。酸は0.3%。渋みは無く裂果性は非常に少ない上、日持ち性は「巨峰」より長い。有核、無核栽培ともに可能。

★ 果皮は黄緑色で、薄くてやわらかくて皮ごと食べられます。しっかりとしまった果肉は食感もよく、糖度が高くて酸味は控えめ。

パリッとはちける皮から、ジューシーで甘い果汁が口いっぱいに広がり、そしてマスカット独特の爽やかで上品な香り。 食べだしたら止まらないおいしさです。

結実してから収穫してからの間、降雨で病害虫を発症しやすくなります。雨避けをすることで病害虫予防になり、さらに見た目もきれいでよりおいしい果実が楽しめます。

★ 糖度約20度と甘く、酸味が少ない美味ブドウ!爽やかで高貴なマスカット香が口の中いっぱいに広がります。果肉は締まって食感・食味極上。皮が薄く渋味がないので、皮ごと美味しく食べられます。日持ち性が良好で花振るい少なく裂果もなく品質抜群!!2回のジベレリン処理により、1粒12〜14gのタネなし大粒になります。

■開花時期:5月中旬〜6月ごろ
■収穫時期:8月中旬ごろ〜
■果実の特徴:白系ぶどう / 大粒 / 香りと果汁が豊かで皮ごと食べられる
「安芸津21号 (スチューベン×マスカット・オブ・アレキサンドリア) 」と
「 白南 (カッタ・クルガン×甲斐路)」の交配種
※種なしにするにはジベレリン処理が必要

■自家結実性:あり ( 1本で結実するので受粉樹不要 )


◉肥えた土地なら5年間は肥料いらず。
◉ぶどうの農薬勉強すべき。

コメリで1980円で買ったシャインマスカットを植えた。病気に強いと書いてあるし、接木苗なので買った。

あと1本のシャインマスカットは通販で注文した。
接木苗でウィルスフリーと書いてある。



★買うなら
〇瀬戸ジャイアンツ 
マスカットの改良品種。より育てやすい。果実は「桃太郎ぶどう」(商標登録)と言う名前で売られている最高級品種。植え付け5年目位から大粒となる。
〇ピッテロビアンコ ブドウ品種も中で最も優美な品種である。
別名:レディースフィンガー(淑女の指)と呼ばれている。シャキッとした食感で、皮ごと食べられるぶどう品種として人気商品。
〇クイーンニーナ 
特徴 地球温暖化で問題となっている果皮色茂問題なく赤がのる。食味に優れた大粒の新品種。無核栽培が可能で、これからの赤葡萄の代表品種となるのではないか。需要拡大が期待できる。

3月12日に植えた。

3月19日 3日前に主幹を短くして切ったツルが元気だったのでその2本とも挿し木してみた。

今後、ジベ処理(フルメット共に)、ベンレート、スミチオン,ジマンダイセンで消毒予定

薬剤のまとめ

「種なし処理」
●種あり果の混入を避けるために、満開2週間前から開花初めまでにストレプトマイシン剤の1000倍液を散布あるいは花房を浸漬します。
●第1回目のジベレリン処理は種なし化のために実施します。満開3日後くらいの花穂を25ppmのジベレリン液で浸漬します。「ピオーネ」など果梗が硬くなりやすい品種は、12.5ppmで処理します。
●着粒安定や果粒肥大の促進のために、第1回目のジベレリン液にホルクロルフェニュロン(フルメット液剤)を2~5ppm混用する場合もあります。
●第2回目のジベレリン処理は、果粒肥大のために実施します。満開10~15日後の果房に25ppmのジベレリン液を浸漬します。

「摘粒」
●第2回目ジベレリン処理の終了後、ただちに実施します。目標果房重、目標果粒重に応じて着粒数を設定します。
●内向き果、小粒(ショットベリー)、奇形果、傷・さび果を優先的にハサミで間引いて、適正な着粒数に調整します。
「袋かけ」
●摘粒、摘房が終わり次第、できるだけ早く実施します。袋かけ前には、晩腐病などの予防のために農薬散布します。
「傘かけ」
●日焼けの被害が多い場合、病害対策として、単用あるいは袋かけと併用します。

★摘粒したら葉を7枚残し主幹を摘み取る。先端部分に栄養が行くから。

病害虫防除

●主な病害は、灰色かび病、うどんこ病、黒とう病、べと病、晩腐病などです。
●主な害虫は、スリップス(チャノキイロアザミウマ)、コガネムシ、カイガラムシ類、ブドウトラカミキリ、ブドウスカシバ、クビアカスカシバ、ハダニ類などです。
●自根樹の場合、ネアブラムシ(フィロキセラ)が根に寄生する危険性が高まります。
●地域の公設試験場、農業普及指導機関、JAなどが主要病害虫の発生状況や防除歴の情報を提供しているので、それらを参考にして適期に薬剤散布します。

施肥

●元肥は落葉期(10月下旬~11月上旬)に緩効性肥料を施肥します。
●追肥(夏肥)や礼肥(収穫後)は樹勢や葉色から判断して、必要があれば窒素成分を主体とした速効性肥料を施肥します。
●土壌pHや養分欠乏症状などから判断して、石灰や微量要素(マンガン、ホウ素など)を施肥します。

https://www.sc-engei.co.jp/guide/detail/3390.html

★★芽傷処理
ぶどうには頂芽優勢と基部優勢という2つの特性があります。
これは名前の通りなんですが、芽キズ処理を行わないと先端と基部の芽しか発芽せず、中間の芽は発芽しません。


品種ごとの特性緑ぶどう

コメリのマスカット

品種ごとの特性 赤ぶどう

その他-品種不明 

コメント (0件)

GOLD
ブレイクスルー さん

メッセージを送る

栽培ノート数116冊
栽培ノート総ページ数1357ページ
読者数14

果樹:クルミ、ヘーゼルナッツ、ペカン、榧、サクランボ、ビワ、イチジク、栗、みかん、キンカン、桃、柿、ナツメ、キウイ、ポポー、フェイジョア、ぶどう、山椒、梅、ビービーツリー、タラの芽、ジャボチカバ、グアバなどを植え始めてます。

旧田んぼなので粘土質で果樹大変。




果樹栽培って結構楽しいかも。
時間忘れて果樹栽培できます。

写真はうちのニコ。
にこにこ暮らせるように付けました。
ボーダーコリーとトイプードルのミックスです。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数14人

果樹:クルミ、ヘーゼルナッツ、ペカン、榧、サクランボ、ビワ、イチジク、栗、みかん、キンカン、桃、柿、ナツメ、キウイ、ポポー、フェイジョア、ぶどう、山椒、梅、ビービーツリー、タラの芽、ジャボチカバ、グアバなどを植え始めてます。

旧田んぼなので粘土質で果樹大変。




果樹栽培って結構楽しいかも。
時間忘れて果樹栽培できます。

写真はうちのニコ。
にこにこ暮らせるように付けました。
ボーダーコリーとトイプードルのミックスです。
-->