栽培記録 PlantsNote > ホウセンカ > ホウセンカ-品種不明 > 2020春~春播きのお花達
あれえ?定植したはずの久留米鶏頭の余り苗が1つ・・・・ 何故かって?それは植え付け時、この株だけハダニ被害に遭っていて植えつけを控えたんです。 そのまま植える場所も埋まってしまい、ベランダでずぅーっと待機(;´・∀・) ホ...
31.9℃ 20.2℃ 湿度:80% 2020-07-12 122日目
これも私が定期テスト勉でガーデニング禁止だった時、母が撮ってきてくれた写真ですw 梅雨にビクともしない株勢です(` ・ω・´)♪ 良く良く咲くのは良いのですが、だいぶ花弁が下に散って、それが雨で固まって汚らしくなっている。。。 ...
27.2℃ 23℃ 湿度:88% 2020-07-10 120日目 開花
春に種を播いた椿咲きホウセンカ、咲いている花色の中でも一番多いのが、派手なピンクのホウセンカです(*´∀`*) 分枝性もよく、1株がこんもりと広がります。 でも低草丈です。 しかし、蟻さんが蜜を吸いにめっちゃ集りに来ます。 ...
28.7℃ 23.8℃ 湿度:83% 2020-07-05 115日目 開花
じわじわと久留米鶏頭のとさかが大きくなってきています(^ー^* ) やはり黄色い花の株が大半です・・・一部ピンク混ざりもあるけど。 手前のダリアがぶっ倒れたので、高性の久留米鶏頭はヤバイ!と思い即刻買って来た支柱を立てました。 ...
自家採種種から育ててるおじぎ草です。 株にたくさんのトゲが出て来ました(^~^*) 刺さると痛いけれど、成長した証拠! (長女記)
28.7℃ 23.8℃ 湿度:83% 2020-07-05 115日目
区民祭で配布された無料種と、どらちゃんさんから頂いた種を混ぜて播いた「帝王貝細工」です^^ 小さな締まったツボミが付いてました。 しかし、ここから開花するまでが長いんだよ~w (長女記)
種から育ててるダリア、1つ2つと開花してきました! 黄色の花が多いです(*^^*) しかし、期待していた「THEポンポン」な花は少ないですw (長女記)
29.9℃ 21.9℃ 湿度:71% 2020-07-02 112日目 開花
矢車草の花が沢山咲いてます。 4色ほどの花色があります(*^-^)v 株もよく茂って元気です! (長女記)
29.2℃ 20.3℃ 湿度:77% 2020-06-29 109日目 開花
春に種を播いた椿咲きホウセンカです。 花が咲き終わり、一部種が出来てきています(*≧∀≦) ホウセンカを育てるのは小3以降だ。 もちろん、花も沢山咲いています! 最盛期のようです♪ (長女記)
春に種を播いた「ジニア・プロフュージョン・チェリーバイカラー」です。 可愛い白とピンクの花が咲きました! なんだか美味しそうな花色です(^ー^* )♪ (長女記)
ゆかんぼ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote