栽培記録 PlantsNote > ジャガイモ > タワラヨーデル > 2020 春ジャガイモ
強風でジャガイモ畝に設置したマルチが飛びかけていた。 慌てて抑えに行くが、マルチがタコみたいに空にあおられて大変だった。 やはりマルチ押さえだけではだめみたいだ。 特に18メートル畝みたいに長い畝だと強風の影響がもろに出るみたいだ。 反省。 畝をしっかりと形成してからマルチを張るようにしよう。
タワラヨーデル
ひでぼんさん 2020-03-18 05:52:21
あらま。 大変でしたね。 マルチが飛んで行かなくて良かったです。
さふらなーるさん 2020-03-18 07:12:17
芽が出ないうちでよかったですね。 マルチの裾土被せすのが面倒だし、土被せるとせっかく高く作った畝の高低差が微妙になるし、収穫の時、マルチ押さえだけ取れば楽々。と考えるとマルチ押さえだけで済ませたいと私も考えてました。 やっぱりだめか。
風林火山さん 2020-03-22 22:35:48
ひでぼんさん 結局、張り替えました。 マルチを張るときは弛ませるとだめですね。 さふらなーるさん 土はしっかりとかけておいたほうがいいですよ。 隙間風であおられますから…。
5/30
風林火山 さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
ひでぼんさん 2020-03-18 05:52:21
あらま。
大変でしたね。
マルチが飛んで行かなくて良かったです。
さふらなーるさん 2020-03-18 07:12:17
芽が出ないうちでよかったですね。
マルチの裾土被せすのが面倒だし、土被せるとせっかく高く作った畝の高低差が微妙になるし、収穫の時、マルチ押さえだけ取れば楽々。と考えるとマルチ押さえだけで済ませたいと私も考えてました。
やっぱりだめか。
風林火山さん 2020-03-22 22:35:48
ひでぼんさん
結局、張り替えました。
マルチを張るときは弛ませるとだめですね。
さふらなーるさん
土はしっかりとかけておいたほうがいいですよ。
隙間風であおられますから…。