栽培記録 PlantsNote > スイカ > スイカ-品種不明 > 割れるな ボンゴ!
2月18日に種まきし、窓際育苗器で育てているボンゴ。漸く本葉が見えてくるも仲々展開せず、生長がとても遅く感じます。 たまたまこの日は在宅勤務だったので、昼頃苗を確認すると、あろうことか陽が当たっていませんでした。4月に入って陽が高くな...
11.5℃ 7.7℃ 湿度:67% 2020-04-16 28日目 水やり
種まきから25日が経過したボンゴ。窓際育苗器の中で双葉が大きくなり、本葉が見えてきました。 メロンと同じ培養土を使っているので、苗立ち枯れ病の恐れがあります。対策として、土をやや湿り気味にしていますが、スイカは水をあげすぎるのも良くな...
14.1℃ 6.4℃ 湿度:78% 2020-04-12 24日目 水やり
種まきから15日が経過したボンゴ。育苗器の中で双葉が展開しています。 暫く天気が良くありませんでしたが徒長した様子も見られず、ここまでは順調です。
19.1℃ 6.6℃ 湿度:45% 2020-04-02 14日目
種まきから8日目、床下で2粒目が発芽しました。これでまいた種は全て(2粒ですが)発芽です。 ここ数年同じような環境でスイカの種をまいていますが、大体7~8日目に発芽しており、今年も同じ結果でした。 発芽したポットは窓際育苗器に移...
19.7℃ 2.2℃ 湿度:61% 2020-03-26 7日目
種まきから一週間が経過したボンゴ。帰宅後確認したところ、2粒のうち1粒が発芽していたので、育苗器に移しました。 新タネとは言え、発芽するまでは落ち着かないもので、取り敢えず一安心です。
14.4℃ -0.2℃ 湿度:48% 2020-03-25 6日目
ウチではこの2年、スイカはFRマダーボールを作っていました。しかしこれが曲者で、判で押したように着果後20日くらいでパカパカパカパカ割れ、熟したスイカは殆ど採れませんでした。 そもそも何故FRマダーボールだったかと言うと、つる割れ病に...
21.4℃ 3.2℃ 湿度:66% 2020-03-19 0日目 種まき
kappa さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote