2020 すいか (スイカ-品種不明) 栽培記録 - usagi0311
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > スイカ > スイカ-品種不明 > 2020 すいか

2020 すいか  終了 失敗 読者になる

スイカ-品種不明 栽培地域 : 静岡県 富士市 天候 栽培方針 : 無農薬栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 2㎡ 種から 2
  • ロロンの様子

    今のところ3つ育っています。 ロロン栽培は久々、すごく美味しいかぼちゃだから楽しみです(*^^*) 形がラグビーボールみたいで可愛いよね〜。

    28.1℃ 19.6℃ 湿度:74%  2020-06-05 88日目

  • これも着果した!!と思うw

    良い感じで上を向いてピンッてしている。 いかにも受粉したって感じ。 気のせいじゃないよね?

    28.4℃ 19.9℃ 湿度:83%  2020-06-02 85日目

  • スイカ雌花がいっぱい

    少し来てない間に雌花がいっぱい開花してた。少しばかり受粉してみたが、どれか着果してくれたら嬉しいな(*^^*)

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-01 84日目

  • スイカに雌花

    良い位置に雌花が咲いていました! 毎年虫にお任せな受粉だけど、タイミングが合った時はやろうとお昼頃だったけど雄花と受粉して来たよ。 上手く着果するといいな(*^^*) 2番目に植え付けた子のホットキャップを外してきました。...

    24.1℃ 19.5℃ 湿度:76%  2020-05-25 77日目

  • スイカも大きくなってきました!

    更新してなかったけど、密植で3株畑に植え付けてしまいました( ̄▽ ̄;) ウリ科がいろいろ植わってるんで最盛期がツルでごちゃごちゃで足の踏み場が無くなりそうです(;・∀・) でも困るくらい収穫したい(^ー^* )フフ♪

    19.4℃ 14℃ 湿度:76%  2020-05-21 73日目

  • 1つ目摘芯

    黄坊のトンネルを外し、摘芯しました。 この辺一帯はかぼちゃ、まくわ、スイカ、きゅうりとつるものでごちゃごちゃになりそうです(;・∀・) 今年の様子みて来年は改善しないとなぁ。 狭いのに密でやりすぎ感アリアリです。

    23.6℃ 16℃ 湿度:59%  2020-05-14 66日目

  • 本葉2枚めで植え付けたスイカ

    今年は無謀にも本場2枚目が出てきたスイカを4月21日に植え付けてみました。 これが成功したら来年もこのやり方でやろうと思います。 今年は一切、室内育苗してないので自然発芽、気温高めなのも幸いしたと思う。 マルチ、穴いっぱい...

    25.9℃ 17.9℃ 湿度:79%  2020-05-05 57日目

  • 植え付けから1週間

    今年は早々植え付けてしまったけど、本葉2枚目が見えて植え付けた子が1週間で4枚目が見え始めました。 今のところ元気に育っています(*^^*)

    22.3℃ 11.6℃ 湿度:62%  2020-04-28 50日目

  • 黄坊また出てきた!

    植え付けるところマジで悩む(-.-;) 2株予定してたけど、やはりスイカは出てくるとやりたい。 様子みて無理やりやるか、庭で這わしてみるかな(๑ ᴗ ๑)

    23.5℃ 11℃ 湿度:55%  2020-04-26 48日目

    発芽

  • ビニトンかけてきた!

    昨日まで明日の最低気温が4度と表示されていたけど、今日になったら7度まで上がっていた。 初めはホットキャップの上にビニトンかけようか悩んでいたけど、日中の気温が20度になってた。 多分気温は上がっても、強風が吹いてそんなに暖かく...

    20.4℃ 7℃ 湿度:45%  2020-04-24 46日目