春蒔きニンジン金港2020
終了
成功

読者になる
ニンジン-品種不明 | 栽培地域 : 兵庫県 赤穂郡上郡町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 2㎡ | 種から | 100株 |
-
畑の最後の金港が!
昨日の夕方水遣りをして帰り、翌朝、畑に行くと、ニンジンの畝がきれいに、掘り起こされ、すべてたべられていました。鹿ではなく、アナグマか、ハクビシン、タヌキの類いが荒らしたものかと思います。 最後に残していた春蒔きニンジンもこれで最後になりま...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-08-27 165日目
-
庭植え第二圃場を全部収穫
庭のニンジン第二圃場は、放置状態で草だらけになっていました。すでににんじんの葉っぱが枯れてなくなっており、何処に。にんじんがあるのか分からない状態でしたので、全て耕して取り出すこととしました。採れた、にんじんは小もしくは極小サイズばかりなの...
33.9℃ 27.7℃ 湿度:70% 2020-08-25 163日目
-
春ニンジンをまだ頑張って収穫しています
もうお盆ですが、春に植えたにんじんがまだ収穫できています。在圃性が良い品種なので、できるだけ畑に残しておきます。
35.5℃ 28℃ 湿度:68% 2020-08-15 153日目
-
畑の金港も最終段階です
畑に最後まで残っていた、にんじん金港ですが、いよいよこれも終了時期ですね。
33.9℃ 28℃ 湿度:74% 2020-08-10 148日目
-
夕方に庭植えニンジンを全収穫
今日は、日中は、日差しが強く暑かったので、夕方になってから庭植えのニンジンを全て収穫しました。シソとコスモスのこぼれ種から大きくなった株や、雑草が多くて、作業が終わる頃には暗くなっていました。 収穫したニンジンは大きくはないですが、十分食...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-08-01 139日目
-
7月19日の収穫
畑植えニンジンの葉が枯れてきているので、大量収穫しました。
31℃ 25℃ 湿度:71% 2020-07-19 126日目
-
16日と18日に収穫
畑のニンジン金港は、いつでも収穫出来る状態なので必要な時に必要な本数を収穫しています。16日に1本、18日に3本収穫しました。
29.4℃ 23.6℃ 湿度:81% 2020-07-18 125日目
-
畑植え金港を半分くらい収穫
庭での作業のつぎは、畑に行ってニンジン金港の収穫をします。大きくものを中心に、だいたい半分ぐらいを収穫しました。こちらの方は、大きなニンジンが8割ぐらいあります。
28.5℃ 22.4℃ 湿度:86% 2020-07-05 112日目
-
畑のニンジンを1本収穫
前回、掘ったニンジンは、小さいものやまた根のものが多く、見た目が悪かったので、カブとズッキーニとタマネギと鶏肉を入れて野菜スープを作りました。今日採ったものは、きれいな姿のニンジンでした。
28.2℃ 18.5℃ 湿度:64% 2020-06-21 98日目
-
カブは全部収穫
ニンジン金港と小カブの畝跡に、味美菜を定植したかったので、カブを全部と、周りのニンジンを収穫しました。
27.7℃ 20.2℃ 湿度:55% 2020-06-17 94日目