2020メロン[ムーンライトF2]
栽培中

読者になる
メロン-品種不明 | 栽培地域 : 新潟県 新潟市江南区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : ハウス栽培 | 栽培面積 : 0.6㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 5株 |
-
最後の1果収穫
ムーンライトF2の最終果を収穫 病気・うどん粉に弱い感じが他のメロンより感じられるので、ムーンライトF2は種取りせず、今回限りで終了します。 糖度も今年はイマイチでした。(私の問題が大きい)
35.7℃ 26.3℃ 湿度:68% 2020-08-11 140日目
-
ボロボロ
うどん粉に侵されまくったムーンライトF2 見るも無惨な状態に。 残り2果ありますが・・・
30.3℃ 21.3℃ 湿度:82% 2020-08-02 131日目
-
7月28日に収穫3果
アップしていなかったけど、28日に3果収穫しました。 ムーンライトF2は全体的に小さい物が多い。1kg前後の物ばかりです。
28.1℃ 22.3℃ 湿度:82% 2020-07-30 128日目
-
やむを得ず2果収穫
つる元がヒビ割れしていた為、やむを得ず収穫となりました。収穫予定日は27日でしたので、甘みは期待出来ません。
30℃ 22.7℃ 湿度:87% 2020-07-25 123日目
-
ムーンライトF2がやばい
ムーンライトF2の収穫予定日が7月27日です。 現在の様子は、うどん粉病・すす病・立枯れが凄いです( ) 毎日の様に重曹水やダコニールを噴霧していましたが、抑え込む事が出来ずに残り1週間となりました。 予定日まで1週間ですが、果...
29.5℃ 23.9℃ 湿度:85% 2020-07-21 119日目
-
受粉~15日目
受粉から15日目のムーンライトF2。この大きさで、既にまるくなってしまった。肥大はしないのか?
30.9℃ 19.4℃ 湿度:76% 2020-06-24 92日目
-
ムーンライトF2の近況
6月9日に人工授粉して結実したムーンライトF2の近況。 ムーンライトF2は結実し易い。 7株親蔓仕立てで20果は結実しています。 しかし、つる割れ?の兆し!
22.2℃ 17℃ 湿度:71% 2020-06-20 88日目
-
続々と着果
ムーンライトF2の人工授粉した雌花、続々と着果しています。 7株中6株に着果を確認しています。 着果数は12果!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-15 83日目
-
ムーンライトは素晴らしい
人工授粉をしていたハウス栽培のムーンライトF2 着果率が素晴らしい(*´艸`) 7株栽培していて、ほぼ全て12節で着果しています。 F2だけど、ムーンライトの花粉の多さは引き継いでくれています。 次の問題は、病気の耐性と味です。
24.5℃ 19℃ 湿度:79% 2020-06-13 81日目
結実 -
受粉作業
ムーンライトF2の雌花が確認出来たので人工授粉を行いました。 親株1本仕立てで12節~15節の子蔓を花2枚で摘芯しています。16節より上は21節までは全ての子蔓を摘芯予定。
30.9℃ 16.1℃ 湿度:63% 2020-06-09 77日目
開花
- 1
- 2