-
枯れてしまいました
畑に残ったスイカが2玉ありましたが、1個は虫にやられて腐ってしまいました。
株が枯れてしまいましたので収穫しました。
今年は種からスイカを育てましたが2株植えてスイカは2個。
隣のスイカもすっかり枯れてますので、天候的に良くなかっ...
29.5℃
22.7℃ 湿度:89% 2020-07-18 113日目
(0 Kg) 収穫
-
収穫しました
まだ早いかな?と思ったけど、ツルの状態が今一になってきたので、試しに収穫してみました。
支柱は16mmを使っていますが、この前の暴風雨で少し変形しています。
隣の畑のスイカも枯れてきたみたい(結構ベテランさんですが)なので、やは...
30.4℃
21.8℃ 湿度:73% 2020-07-12 107日目
(0 Kg) 収穫
-
吊り上げました
成長してきたスイカを、とりあえず2玉収穫ネットを使って吊り下げました。
4玉は確認しましたが、その後がいない。
雌花が咲いていれば人工受粉するんだけど。
30.7℃
22.8℃ 湿度:71% 2020-06-24 89日目
-
受粉したかな
なかなか雌花に会う機会が無く、人工受粉して無かったけど、ポチポチ実が着いています。
受粉して無かったらどこかで落ちるんだよね?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-21 86日目
-
成長が遅いね
カボチャで日照が足りないのか、なかなか成長していません。
やっとネットに届きそうなので、どんどんネットに誘引して行きます。
30.2℃
21.9℃ 湿度:67% 2020-06-09 74日目
-
摘芯しました
本葉が6枚になりましたので、摘芯しました。
これで子ツル4本にする予定です。
27.6℃
18.2℃ 湿度:67% 2020-05-25 59日目
-
定植しました
ブラッ黄ーの育苗が上手くいかず、結局は追加で買った黒娘ここあが2株、本葉が4枚になった所で定植しました。
やはり連作障害軽減剤とスターガードを使用しネギを一緒に植えました。
苗カバーに肥料袋を使用しました。
28.4℃
11.8℃ 湿度:39% 2020-05-14 48日目
植付け
-
黒娘ここあ発芽
5日目で1株が発芽。
もう1株もちょっと出て来ましたので、夕方にはLED部屋に入れるかと。
ブラッ黄ーの株がイマイチなので、追加播種します。
種を植える方向があるみたいで、ギザギザが有る方を下にして植えると、発芽した時に皮がスルッ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-04-11 15日目
種まき
発芽
-
追加播種
ブラッ黄ーは2株発芽したけど、その内1株の双葉がポロリ事故(T_T)
スイカを2株の予定だったので追加で種を購入。
種をケチって1粒づつ3ポットに播種。
17.1℃
7℃ 湿度:45% 2020-04-06 10日目
種まき
-
1本発芽しました
1本発芽しました。
もう1本出そうな子がいるので発芽率は悪くないですね(*^^*)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-04-01 5日目
発芽