- 
	    本日撤去
	    新しい冷蔵庫を買ったが大きすぎて玄関から入らず、
やむなく、庭から搬入。
ゴーヤの棚が邪魔になるので、全部収穫。
15センチ以上のもので30個もあった。
今年は全部で193個収穫。    25.9℃ 
18.8℃ 湿度:85%  2020-10-12 187日目 25.9℃ 
18.8℃ 湿度:85%  2020-10-12 187日目
 
 
 
- 
	    ゴーヤジュース
	    一昨日、一泊で旅行して帰ったら、黄色くなったゴーヤがいくつも。
黄色くなって柔らかくなったのもあるのでゴーヤジュースへ。
黄色いゴーヤ、リンゴ、凍らしたバナナと牛乳でをジューサーにかけて完成。
シェイクのようなかんじで、ゴーヤの苦味よ...    33.6℃ 
24.5℃ 湿度:70%  2020-09-09 154日目 33.6℃ 
24.5℃ 湿度:70%  2020-09-09 154日目
 
 
 
- 
	    玄関の前に鈴なり
	    スーパーゴーヤは27個収穫。
あと小さいのが10個くらい。
白ゴーヤは10個収穫。
あと3個くらい。
地植えの大願寿は33個収穫。
まだまだ、実がつきだしている。
玄関前に大きくなったゴーヤがブラブラ。
蔓が伸びて来たので例年...      32.8℃ 
24.9℃ 湿度:73%  2020-08-25 139日目 32.8℃ 
24.9℃ 湿度:73%  2020-08-25 139日目
 
 
 
- 
	    白ゴーヤ 黄色くなってしもた
	    種も蒔かないのに自生してきたゴーヤは白ゴーヤとわかったが、
昨日みたら4つも黄色くなっていた。
今日は早速、サラダに。
今、レタスが高いので当分黄色ゴーヤで辛抱。
まだ、黄色くなったばかりでシャキシャキして苦くなく美味しい。      35.6℃ 
27.8℃ 湿度:78%  2020-08-17 131日目 35.6℃ 
27.8℃ 湿度:78%  2020-08-17 131日目
 
 
 
- 
	    野良ゴーヤの正体は?
	    昨年はゴーヤが不作で種の収穫が出来ず。
大願寿の種を買い栽培。
あと、早く食べたいのでスーパーゴーヤの苗を育てている。
庭の隅から野良ゴーヤが生えてきたので栽培。
どんな品種か楽しみにしていたが、
白ゴーヤに少し緑が入ったゴーヤが...      32.8℃ 
25.6℃ 湿度:78%  2020-08-06 120日目 32.8℃ 
25.6℃ 湿度:78%  2020-08-06 120日目
 
 
 
- 
	    大願寿の実も大きくなった
	    スーパーゴーヤは順調に収穫中だが、
地植えの大願寿も実がつき大きくなった。    25.9℃ 
21.1℃ 湿度:91%  2020-07-14 97日目 25.9℃ 
21.1℃ 湿度:91%  2020-07-14 97日目
 
 
 
- 
	    ゴーヤどんどん収穫中
	    プランターで育てているスーパーゴーヤは鈴なり状態。
今日まで8個収穫。
ただ2個は黄色くなっていた。
黄色になったゴーヤはサラダにして食べている。
大願寿も雌花が咲き出し、チュッチュさせた。
今年は例年より雌花が咲くのが早い。    26.2℃ 
22.3℃ 湿度:89%  2020-07-09 92日目 26.2℃ 
22.3℃ 湿度:89%  2020-07-09 92日目
 
 
 
- 
	    わーい スーパーゴーヤ初収穫 ゴーヤチャンプルだ
	    早く収穫できるのがとりえのスーパーゴーヤ。
一刻も早く収穫できるように苗を購入して栽培。
20センチほどになり収穫。
早速今夜はゴーヤチャンプル、早く夕食にならないかな。
種から育てた大願寿はやっと蔓が伸び出し、フェンスに絡めた。    24.4℃ 
19℃ 湿度:81%  2020-06-21 74日目 24.4℃ 
19℃ 湿度:81%  2020-06-21 74日目
 
 
 
- 
	    スーパーゴーヤの実ができて来た
	    もっとおおきくなって、早く食べたいな。    30.7℃ 
22.9℃ 湿度:83%  2020-06-12 65日目 30.7℃ 
22.9℃ 湿度:83%  2020-06-12 65日目
 
 
 
- 
	    大願寿の植え付け
	    大願寿の苗も大きくなったので植え付け。
毎年同じ場所に植えているので、土は入れ替えた。
去年はスーパーゴーヤ以外不調。
今年はうまく行くか。    27.5℃ 
16.2℃ 湿度:75%  2020-05-17 39日目 27.5℃ 
16.2℃ 湿度:75%  2020-05-17 39日目