- 
	    収穫
	    2株収穫しました。ウワモノのツルを撤去しつつ作業。とにかくムカゴがたくさんついていました。
来年はこれらがたくさん芽をだしそう。そして肝心の芋はパイプ内に入ってはいたものの2株とも奇形でした。傷みはありません。砂地なので土の硬さ云々はなさ...      15℃ 
10.7℃ 湿度:82%  2020-11-07 212日目 15℃ 
10.7℃ 湿度:82%  2020-11-07 212日目
 
 (0 Kg) 収穫
 
- 
	    葉が黄色くなってきました
	    葉が上の方から黄色く色づいてきました。来月になったら掘ってみよう。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-10-22 196日目 
 
 
 
- 
	    観察
	    弦は支柱の上限に達して、そこでもじゃもじゃとしています。およそ2mほど。
ムカゴができていて、そろそろ食べられそう。      天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-07-30 112日目 
 
 
 
- 
	    観察
	    植えた種芋は全てツルを伸ばし、早いものは支柱の頂点付近に到達。
遅いものでやっと10cm。ゼンターリ散布。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-05-28 49日目 
 
 
 
- 
	    観察
	    ツルが伸びてきました。      16℃ 
11.8℃ 湿度:77%  2020-05-05 26日目 16℃ 
11.8℃ 湿度:77%  2020-05-05 26日目
 
 
 
- 
	    定植
	    種芋を4つ購入して定植。30cmほどの深さで溝を掘り下げ、畦シートで自作したパイプを斜めに並べて埋め込みました。去年は波板でもやりましたが、今年はパイプのみでいきます。
しかりパイプ内に芋がはいりますように(祈)      13℃ 
5.6℃ 湿度:70%  2020-04-09 0日目 13℃ 
5.6℃ 湿度:70%  2020-04-09 0日目
 
 植付け