ズッキーニ
栽培中

読者になる
ズッキーニ-品種不明 | 栽培地域 : 神奈川県 三浦市 天候 | 栽培方針 : 自然栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 100㎡ | 種から | 120株 |
-
本葉4枚出たので定植した。
根はポットに回り始め、まだ重なっていない。
32.3℃ 26.4℃ 湿度:85% 2020-09-03 172日目
-
種まきしてみた。
収穫始まりまでが約0日、寒さにも強いズッキーニだから、敢えて今から種まきしてみる。キャベツや大根が主流の地域だから、これで勝負。
35.9℃ 27.2℃ 湿度:75% 2020-08-15 153日目
-
発根
盆栽歴15年の技で挿し木。 発根!! 根量が増えるまでは花を咲かせず、根鉢ができるくらいまでの10日間くらい、我慢我慢。
27.7℃ 25.4℃ 湿度:87% 2020-07-07 114日目
-
ズッキーニの挿し木に挑戦
先端を、盆栽で培った技で挿し木に挑戦してみる。 発芽して直ぐに軸切り挿し芽をする方法をやってる方はいるようだが、、、。 ハサミやナイフを消毒しながら上部の葉を3〜4枚残し、残した葉を半切りし、下の葉は葉柄の元まで切り、硬めの軸を残し...
27.7℃ 20℃ 湿度:89% 2020-07-04 111日目
-
茎腐れ
7割の株がOUT。 主軸が腐って途中から折れる。 畝立てせず、マルチもしかなかったからなのか、、、
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-07-04 111日目
-
収穫最盛
毎日取れるぞっ
25.4℃ 20.6℃ 湿度:91% 2020-06-28 105日目
-
エンバクとネギ
エンバクの上部を刈り取り、ズッキーニの敷草にしていく。 コンパニオンプランツであるネギをズッキーニの根周りに。 ズッキーニ1本に対してネギ3本を挿し込んだ。
28.4℃ 21℃ 湿度:78% 2020-06-04 81日目
-
花ズッキーニに詰め物
チーズとコーン入れてみた。 もともとそれほど香りが高いわけではないので、チーズ及びコーンの香りが強かった。 食卓に華が添えられた感じ。
27.2℃ 18℃ 湿度:70% 2020-05-30 76日目
-
初開花
露地で苗を作っているのでゆっくり。 初の開花(雄花) 雌花の1〜2番花は、苗の成長を促すために摘果。
27.1℃ 16.2℃ 湿度:65% 2020-05-29 75日目
開花 -
順調
根付いてくれたようだ。
26.5℃ 18.5℃ 湿度:75% 2020-05-12 58日目
- 1
- 2