栽培記録 PlantsNote > センニチコウ > センニチコウ-品種不明 > 2020 千日紅
ちょっと早いけど本葉4枚の苗を畑に植え付けました。
26.8℃ 17.5℃ 湿度:72% 2020-05-23 34日目 植付け
大きさにバラツキがありますが本葉2枚から4枚です。
26.8℃ 17.5℃ 湿度:72% 2020-05-23 34日目
晴れた日にはベランダに出して日光に当てます。 日に日に大きくなってきました。
26.9℃ 15.8℃ 湿度:74% 2020-05-17 28日目
本葉が出てきて成長速度が上がったようです。 苗の大きさにムラがありますが、順調に育ってます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-05-16 27日目
日光に当てるようになって少しずつ大きくなってきました。
25.8℃ 15.4℃ 湿度:49% 2020-05-13 24日目
少し間引きして芽が出なかった所に移植しました。 種が綿に入った状態で植えたところは発芽が遅く半分程しか出てません。 今のところ成長はゆっくりです。
20.7℃ 15.6℃ 湿度:67% 2020-05-09 20日目
暖かくなり芽が出揃ってきました。 種により発芽のタイミングに随分とズレがあり、芽も大小さまざまです。 千日紅は昼間は葉が横に開き、夜は葉が縦に閉じます。
29.4℃ 18.6℃ 湿度:52% 2020-05-05 16日目 発芽
少しだけ発芽しました。 赤色の芽が出てきてます。
14.8℃ 7.6℃ 湿度:57% 2020-04-22 3日目 発芽
千日紅の栽培を開始します。 育てる千日紅は5種類です。 ・オードリー系の3種(ピンクインプ、ホワイト、パープルレッド) ・バイカラーローズ ・エレスチャル(新種) 先ずはベランダで育苗してから畑に植える予定です。
21℃ 12.5℃ 湿度:61% 2020-04-19 0日目 種まき
トラウトボーイ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote