2020年、中玉トマトの水耕栽培にチャレンジ
終了

読者になる
フルティカ | 栽培地域 : 兵庫県 赤穂郡上郡町 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 水耕栽培 | 栽培面積 : 0.5㎡ | 苗から | 1株 |
-
赤くなってきました
中玉トマトのフルティカが、やっと赤くなってきました。もうすぐ収穫できそうです。 最近は、曇天でも養液の消費が激しいので、毎日補給しています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-27 69日目
-
6月19日の様子
昨日から今朝にかけてかなりの雨が降りました。 ベランダの水耕栽培トマトも水滴が付いています。 背丈は、物干し竿の高さを超えてます。実は、まだ青いですが、3段目まで実が付いています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-19 61日目
-
トマトもだんだん大きくなっています
梅雨入りして、空は、どんよりしていますが、トマトは青々しています、トマトの実もだんだん大きくなっています。ソーラーポンプが作動しないので、上層に養液を補充しています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-11 53日目
-
水漏れ発生中
今朝、ベランダの水耕栽培トマトを見ていたら、装置の回りの床が濡れており、上層の養液が減っており、下層の養液が満水で、ポンプホースの穴からオーバーブローしているみたいです。最初は、トマトの根が上層と下層を繋ぐパイプに入り込んで、毛細管現象で下...
29.4℃ 21.1℃ 湿度:71% 2020-06-04 46日目
-
曇り空にカエルが合唱中
ベランダの水耕栽培トマトは、わき芽がどんどん出ているので麻紐の吊るし支柱を増やしまた。 今日は、曇り空なので、ベランダまで上がって来たカエルの合唱が聞こえます。
26.4℃ 21℃ 湿度:71% 2020-06-03 45日目
-
花が咲き、実もついています
今のところ、生長が穏やかな水耕栽培のトマトですが、だんだん枝分かれして花が咲いています。よく見ると小さな実も付いています。
26.6℃ 18.7℃ 湿度:49% 2020-05-30 41日目
-
5月27日の様子
太陽が出ないとソーラーポンプが働かないので、上の層の養液が少なくなっています。だんだん育ってくると減りも早くなってくるので、こまめなチェックと養液の補給を行います。
25.2℃ 18.4℃ 湿度:67% 2020-05-27 38日目
-
5月17日の様子
今朝は、雨上がりで爽やかです。ベランダの水耕栽培トマトは、もうひとまわり大きくなっています。白い根もたくさん伸びてます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-05-17 28日目
-
一回り大きくなっています
連休も終わり、水耕栽培トマトは、地上部も一回り大きく育っています。根も新しく伸びた白い部分が多くなっています。
22.1℃ 16.7℃ 湿度:63% 2020-05-09 20日目
-
だんだん根が育っています
選手交代した新しい苗は、地上部は余り変わりませんが、根は、徐々に育っているようです。このまま順調に育って欲しいところです。
23.9℃ 16.1℃ 湿度:0% 2020-05-06 17日目