栽培記録 PlantsNote > オクラ > オクラ-品種不明 > 丸オクラ2020
自家採種の丸オクラの種の根出しを初めて3日目、1つ発根してました。 オクラの根出しは初めてで、種がこんな感じに割れるとは思わなかった。 押し潰して割れたのかと(^_^;) 根が出たので、種が悪いわけではないのは分かった。 先に蒔いていたポットに埋め、2階の出窓に置きました。 今度は発芽してくれ~。 あと1つ発根してくれないかな。
種の殻を割って出てきた根
種蒔き
オクラ-品種不明
ひでぼんさん 2020-05-17 19:20:08
なるほど。 こんな感じで発根するのですね。 知らなかった~。
やの卍さん 2020-05-17 22:39:47
根っこの先端から出てくるのかと思いましたからねぇ。 こうでもしないと突き破れないのかな。
ひでぼんさん 2020-05-18 05:24:21
しかし、オクラはなんでこんなに堅い殻なんでしょうね~。 たぶん生き残るために必要なんでしょうけど。
やの卍さん 2020-05-18 08:31:55
アフリカ原産なので、過酷な気候や環境に対応するためなんでしょうね~。
ひでぼんさん 2020-05-18 18:19:44
あ、なるほど。 そんな意味があるんですね~。 日本だと殻のせいで発芽がばらつくので、1日以上水に浸けてから播いたりしてます。
自家採種の種
発芽してくれるだろうか
出るかな出るかな~
一からやり直し
発根2つ目
電気あんかで温め
発芽したて
翌日、カビだらけ!
こちらは問題なし
がんばれー
殻がついたままで双葉開かず
殻取ったけどボロボロ
必死に生きている
なんとか生き延びそう
形はいびつだけど
うまくいくかな
カビもなく双葉も見えている、ヨシ!
もうダメージの跡はない
後輩くん
オクラパイセン
2枚本葉が出ているように見えるけど
真ん中あたりに4枚目の本葉が
左が2本目 1本目との差は歴然
伝統の鉢で巻き返しなるか?
背も少し高くなった
蕾2個?
元欠け葉さんにも蕾が
どんどん大きくなれー
だいぶ大きくなった
新しい葉と蕾 美しいね
ここまで大きくなりました
咲いてくれるかな~
ようやくここまできた
やっと咲いた
今週中にもう1つ咲くかな
元欠け葉さんはまだまだ
初収穫までもう少し
やの卍 さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
ひでぼんさん 2020-05-17 19:20:08
なるほど。
こんな感じで発根するのですね。
知らなかった~。
やの卍さん 2020-05-17 22:39:47
根っこの先端から出てくるのかと思いましたからねぇ。
こうでもしないと突き破れないのかな。
ひでぼんさん 2020-05-18 05:24:21
しかし、オクラはなんでこんなに堅い殻なんでしょうね~。
たぶん生き残るために必要なんでしょうけど。
やの卍さん 2020-05-18 08:31:55
アフリカ原産なので、過酷な気候や環境に対応するためなんでしょうね~。
ひでぼんさん 2020-05-18 18:19:44
あ、なるほど。
そんな意味があるんですね~。
日本だと殻のせいで発芽がばらつくので、1日以上水に浸けてから播いたりしてます。