栽培記録 PlantsNote > ショウガ > ショウガ-品種不明 > 2020 生姜
生姜はすべて収穫しました。 近江生姜の最終収穫が11/12。 種生姜用に置いておいた金時生姜は11/23くらいに収穫しました。 今年は植え付けからすぐにモグラにやられたので収穫量が半減まで覚悟していたのですが、例年通りの収穫量...
14.8℃ 3.7℃ 湿度:68% 2020-12-02 222日目 (0 Kg) 収穫
来月初旬には終了させないといけないんですが、まだまだ数が多い。 どうするか…。
20.7℃ 9.6℃ 湿度:78% 2020-10-20 179日目
9月下旬から金時生姜の収穫をはじめました。 だいたい金時生姜の収穫も終わったので、近江生姜の収穫を始めています。 今年はモグラにやられたり、アワノメイガにくっつかれたりしてあまり調子が良くなかったのですが、それなりの収穫ができそ...
21.1℃ 15.4℃ 湿度:72% 2020-10-15 174日目 (0 Kg) 収穫
地道に除草作業をしています。 そろそろ追肥しないといけないのに除草ばかりしていて追肥できていません。 今度畑に行ったときこそ!
25.1℃ 20.3℃ 湿度:79% 2020-07-13 80日目
ちまちまと生姜畝の除草作業をしています。 そろそろ2回めの追肥かな。 3回目は8月。 それで追肥は打ち止め。
31.4℃ 20.8℃ 湿度:73% 2020-07-02 69日目
近江生姜、金時生姜ともに追肥しました。 モグラも捕獲したので、生育が順調になるでしょう。 2週間後に追肥して敷き藁かな。
29.7℃ 16.3℃ 湿度:74% 2020-06-20 57日目 肥料
近江生姜と金時生姜がようやく発芽してきました。 今年は昨年より発芽が遅いようです。 今年は例年になく畑で作業ができるので、生姜の畝の除草作業が捗る捗る。 とてもきれいな畝を維持できています。 ここもモグラの野郎が縦横無尽...
31.4℃ 21.4℃ 湿度:71% 2020-06-10 47日目
昨年金時生姜を買い付けた種苗店で金時しょうがが売っていませんでした。 今年は栽培なしかなあ、と思いながら近くの種苗店に行くと、 奇跡的に金時生姜の予約キャンセルがあり1袋ゲットできました。 例年、近江生姜と同じ畝で栽培している...
25.1℃ 14.8℃ 湿度:75% 2020-05-03 9日目
4/24、生姜を植え付けました。 前日までに生姜の塊を割っておいて切り口を乾燥。 株間30センチ、条間45センチの2条植えです。; 今年は近江生姜と金時生姜を栽培する予定です。 金時生姜の種はまだ手に入っていないので...
24.8℃ 5.9℃ 湿度:50% 2020-04-26 2日目
風林火山 さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote