ナス
終了
成功

読者になる
ナス-品種不明 | 栽培地域 : 千葉県 柏市 天候 | 栽培方針 : - | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : -㎡ | 苗から | -株 |
-
毎回……
収穫すると、その枝を剪定することを繰り返している。 で、秋ナスが定期的に収穫出来るようになった。 本日は5個収穫。
27.4℃ 23.4℃ 湿度:73% 2013-08-25 114日目
結実 -
剪定の効果あり
ここのところ毎日3~4個の収穫ペースになって来た。 はっきり言って、喰いきれない……(-ω-;)
31.8℃ 26.2℃ 湿度:78% 2013-08-16 105日目
結実 開花 -
これだけは……
気温が50℃あっても、元気で、何の問題が無い。 7月の猛暑では、裂果や曲がり、鼻付きと変形したが、 後に剪定をしてからは、結実の良さや、味、形、に問題が 発生しなくなった。 ま、現在、猛暑継続中だから数日後の何か症状が出るかもな...
34.6℃ 27.5℃ 湿度:81% 2013-08-11 100日目
結実 -
順調な成長を継続中
先月に猛暑日が10日ほどあった後に高温障害と思われる 症状が出て、その時は裂果や曲がりが発生したが、その後 剪定をかけたら、復活してきた。 やはり高温障害を受けた実は食っても、美味くなかった。 今後は美味しいナスが食えると思う。
27.3℃ 21.5℃ 湿度:82% 2013-08-03 92日目
結実 開花 -
剪定をした
変形や裂果が多いので、剪定をしてみた。 気候の関係もあるが、水や肥料の問題もあるかもしれないな。
29.8℃ 22.4℃ 湿度:88% 2013-07-27 85日目
-
続々開花
涼しくなって来たら、どんどん開花を再開し始めた。 また、しばらくすると収穫が出来るだろうから、 飽きないペースで食卓に上げられるな。
25.9℃ 21.1℃ 湿度:92% 2013-07-24 82日目
開花 -
開花が再開した。
2週間前の猛暑の影響か、開花が止まっていたが、ここのところの 1週間で気温が下がった為、開花が再開された。
24.1℃ 18.1℃ 湿度:89% 2013-07-21 79日目
結実 開花 -
高温障害の後遺症
酷いモノだ。 曲がる、ヒビが入る、裂ける…… 鼻が形成される(笑)
23.3℃ 18℃ 湿度:84% 2013-07-19 77日目
-
急激な猛暑の影響か?
変形ナスに裂果が発生 ちょっと画像を弄って見た(笑)
24.2℃ 19.1℃ 湿度:90% 2013-07-17 75日目
結実 -
安定収穫
今日は2個収穫。 明日も収穫出来そうだ。
27.7℃ 19.2℃ 湿度:92% 2013-07-15 73日目
結実