夏てまり&シンディ 20200425
終了
成功

読者になる
| シンディーオレンジ | 栽培地域 : 東京都 町田市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
| 栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 3.3㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 3株 |
| 作業日 : 2020-07-07 | 2020-04-25~73日目 |
29.3℃ 25.1℃ 湿度:84% 積算温度:1565.0 ℃
|
収穫も暴れん坊
九州地区の方々に水害お見舞い申し上げます
いやぁ〜 コッチは毎日毎日、風が強いです。時折大粒の雨がダーって降り湿気は凄いわ風は強いわ、電車は混んでるわ、コロナは患者数高止まりだわ…。オッチャンは電車にはほとんど乗らなくなりましたな。
オッチャンのペースは2日毎にトマトの収穫に行ってるけど必ず周囲の畑も拝見するんだね。
連日の強風でダメージがボディブローのように効いてるみたいだ。そこにうどん粉病が蔓延して風上から風下に被害が広がってる。キュウリ、カボチャはボロボロでトマトはカラスに悪戯され、オッチャンのお隣さんはトウモロコシがハクビシンに倒され食べられちゃったと言ってたなぁ…
オッチャンの畑でも昨年に続いてトマトにも、うどん粉病が出たし、一部はベト病になってるよ。まぁトマトは次々と完熟して葉をバスバス落としてるから被害は少ないけどさ、今年はチョット異常に感じるね!
暴れん坊のシンディ君は26個
オレンジが4つ…。
完熟するのも暴れん坊だね 笑
夏てまりは相変わらずサイズ、収穫ペース、味全てに安定して11個だ。
もう少ししたら紐を下げて行くつもりなんだけど…タバコガの被害が再発してる!
薬の効力が切れたのだね。 こんな雨風では防除もできないわ。 例年盆すぎに始まるのに早すぎる。皆んなのトコはどうなんだろ?

















hirolyさん 2020-07-08 11:28:13
美味しそう、、、トマト食べたーい(^_^*)
ナメクジ伯爵さん 2020-07-08 11:52:55
今が一番美味しい時期かもです!
地主さんにミョウガと物々交換、母に持ってかれ、我が家には3分の1になってしまいました。実家の庭にミニトマト植えといてあげたのに「今年はトマトが沢山食べられるね〜」って…何か違う 笑
hirolyさん 2020-07-08 12:58:27
今はまだ実割れしにくいですからねえ。
でも甘さがグッとのるのは梅雨明けの暑い時期かなあ。
楽しみですね(^O^)
ナメクジ伯爵さん 2020-07-09 07:40:57
そんなん嬉しそうに言われたらオッチャンはシッポをフリフリですわ 笑笑