【覚書】ブラックオリンピア (ブドウ-品種不明) 栽培記録 - hide
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ブドウ > ブドウ-品種不明 > 【覚書】ブラックオリンピア

【覚書】ブラックオリンピア  栽培中 読者になる

ブドウ-品種不明 栽培地域 : 兵庫県 芦屋市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 2㎡ 苗から 1
  • 初めてのブラックオリンピア

    味見してみました。 巨峰とピオーネでいえば、巨峰が近いように感じました。 でも、とっても美味しいブドウに間違いなかった。 ブラックオリンピア選んで良かったと思う味でした。 枝も、すでに登熟が始まっており なんとか...

    30.6℃ 27.3℃ 湿度:77%  2020-08-08 251日目

  • どんどん色付く

    順調に色づいて少しばかり、美味しそうに見えてきました。 初めて試食もするし、すごい味が気になりだしました。 巨峰よりピオーネに近いという所と豊産で育てやすいという事から 選んだので期待値が高いです。 色づきが順調...

    27℃ 24℃ 湿度:93%  2020-07-11 223日目

  • 色づき始めてる

    今日、見てみたら色づき始めてました。 ちょっとビックリしました。こんなに早く色づきはじめるのかな・・・ はやく味見してみたい。 色が付いたのでクッキングペーパーで自作の袋かけをしました。

    26℃ 21.5℃ 湿度:88%  2020-06-30 212日目

  • 満開とジベレリン処理

    満開と確認できたので、ジベレリン処理もしてみる。 25ppmで、1回目の処理。 ブラックオリンピアは1回でいいのか、2回目が必要なのか よく調べてない・・・

    25.5℃ 20.3℃ 湿度:75%  2020-05-24 175日目

  • 少し開花か

    よく見ないと分からないが、少し開花してるだろうか。 シャインマスカットと同じくジベレリン処理の事を考える

    23.3℃ 17℃ 湿度:53%  2020-05-20 171日目

  • どう生長してくれるか

    ぶどうの味も気になるけど、木の生長もどう進むのか 気になります。 また苗を植原葡萄で注文したのですが苗木に栄養がかなり蓄えられてると感じます。 来年も実をつけさせてやりたいと思うので、それも意識しながら育てたいと思います。

    22.1℃ 16.7℃ 湿度:63%  2020-05-09 160日目

  • 生長しています

    気温が上がったせいもあり、生長しています。 一年目ながら花芽がついたから、実らせようとしてます。 よく木を生長させるから、一年目は花芽は切るとか言いますけど。 次の年も花芽がつくか分かりませんし、鉢植えなので木全体も ...

    22.8℃ 17.4℃ 湿度:76%  2020-05-03 154日目

  • ブラックオリンピア栽培してみる

    こく旨で美味しい、そして豊産。ピオーネに近い。 そんなブドウを探して、この品種を選びました。 とりあえずスリット鉢で育ててみようと思います。 植えたばかりで木を生長させなければならないですが 花芽が出てきたので、...

    18.1℃ 12.1℃ 湿度:44%  2020-04-28 149日目

  • 1

hide さん

メッセージを送る

栽培ノート数7冊
栽培ノート総ページ数91ページ
読者数3人