- 
	    シカクマメの根っこ初めて食べた
	    20年近くシカクマメを栽培している。
食べられることは知っていたが、今まで食べたことない。
外側の皮を包丁で削り、10分ほど茹でて試食。
まだ固いのでさらに5分ほど茹でたがあまり変わらない。
生落花生を茹でたような味、あまり美味しく...    21.8℃ 
15.4℃ 湿度:69%  2020-11-08 193日目 21.8℃ 
15.4℃ 湿度:69%  2020-11-08 193日目
 
 
 
- 
	    1日で鞘が大きくなりすぎた
	    昨日夕方見て翌日丁度いい大きさになるかと収穫をしなかったシカクマメ、
今日夕方収穫しようとしたら15センチを超え、大きくなりすぎてしまった。
大きくなりすぎると筋が入ってしまう。
シカクマメ水不足だと固くなり、実もならなくなる様子。
...    34.9℃ 
27.5℃ 湿度:70%  2020-08-11 104日目 34.9℃ 
27.5℃ 湿度:70%  2020-08-11 104日目
 
 
 
- 
	    収穫順調
	    どんどん鞘ができあっという間に大きくなってしまう。
鞘の大きさが15センチになると固くなり筋が入ってしまう。
昨日も20個ほど収穫。
まだまだどんどん鞘ができている。    32.8℃ 
25.6℃ 湿度:78%  2020-08-06 99日目 32.8℃ 
25.6℃ 湿度:78%  2020-08-06 99日目
 
 
 
- 
	    収穫開始
	    10センチを超えたので収穫開始。
このくらいが一番美味しい。
今年は暑くないのでどんどんできている。
天候が悪い中、庭で元気がいいのはシカクマメくらい。
茹でてマヨネーズで食べようかな。      28.1℃ 
24.1℃ 湿度:94%  2020-07-25 87日目 28.1℃ 
24.1℃ 湿度:94%  2020-07-25 87日目
 
 
 
- 
	    鞘が大きくなりだした
	    天候が悪く他の作物が病気になっているが、いたって元気。
花もどんどん咲き出し鞘も大きくなり出した。
それにしても奇妙な鞘の形。
シカクマメは暑すぎると実が付かないから、
このくらいがいいのかな。    26.7℃ 
22.6℃ 湿度:91%  2020-07-23 85日目 26.7℃ 
22.6℃ 湿度:91%  2020-07-23 85日目
 
 
 
- 
	    花が咲きだした
	    シカクマメの花は大きくてきれい。
早く食べたいなー    25.9℃ 
21.1℃ 湿度:91%  2020-07-14 76日目 25.9℃ 
21.1℃ 湿度:91%  2020-07-14 76日目
 
 
 
- 
	    蔓が伸び出した
	    蔓が伸び出した。これから成長は早い。
早く花が咲かないかな。    24.4℃ 
19℃ 湿度:81%  2020-06-21 53日目 24.4℃ 
19℃ 湿度:81%  2020-06-21 53日目
 
 
 
- 
	    畑に定植
	    ネットを張り余った苗を4個植え付け。
あと、きゅうりでも植えようかな。    29.5℃ 
22.2℃ 湿度:68%  2020-06-10 42日目 29.5℃ 
22.2℃ 湿度:68%  2020-06-10 42日目
 
 
 
- 
	    苗の植え付け
	    地下車庫横の壁にネットを張って蔓ものを育てている。
プランターに植え付けた。
16個種を蒔いたが、6個ほど芽が出ていなかったが、
今頃3個芽が出てきた。
    15℃ 
11.2℃ 湿度:87%  2020-05-21 22日目 15℃ 
11.2℃ 湿度:87%  2020-05-21 22日目
 
 
 
- 
	    葉っぱが出てきた
	    楊枝のような芽が出て葉っぱも出てきた。
今のところ8個ほど芽が出ている    29.2℃ 
18.9℃ 湿度:53%  2020-05-13 14日目 29.2℃ 
18.9℃ 湿度:53%  2020-05-13 14日目