-
謎の腐り、消毒
見たことない疫病が出て実が腐っていました。何でしょうかね?うどん粉も出てきているのでドーシャスフロアブルとメリット黄で消毒しておきました。ひとまず、結実はうまく行ったようです。残り二ヶ月弱耐え抜きたいですね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-09-11 501日目
-
肥大開始
続々と着果して肥大が進んでいます。ここから三週間は灌水多め、肥料強めで育てます。いい感じですが、どこまで成長出来るか楽しみですね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-09-08 498日目
-
結実
8節前後に着果しています。大きくなるとのカタログスペックなので2キロ超えを目指したいですね。夏場より昼夜の気温差が大きいので糖度も期待します。樹勢を強く保ちたいので油粕を与えました。病気予防にトップジンとメリット黄で消毒も行いました。
25.3℃
18.6℃ 湿度:78% 2021-09-05 495日目
-
トンネル設営
リムジンをトンネルに入れました。設営が遅く、雨に当ててしまいましたが消毒してるし大丈夫でしょう。結実が始まってきており、ここからの二週間くらいが重要になりそうです。収穫予定は10月最終週です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-09-01 491日目
-
カツオエキス投入
植え付け後、初めて水やりをしました。大きめの鉢だと夏場でも枯れない物ですね。25lくらいから100lまで鉢の大きさを変えていますが、明らかに小さな鉢は生育が悪いです。50と100は何とも言えませんが、100lの方が元気に見えます。どの株も雌...
29.8℃
24.1℃ 湿度:69% 2021-08-29 488日目
-
消毒
ジマンダイセン、アルバリン、メリット黄で消毒を行いました。現在、子蔓が13節まで伸びています。本来は今週着果に持っていきたかったのですが、難しそうですね。リムジンは樹勢が強いとのことですが、特にそのような感じはありません。植え付けから一回も...
31.6℃
24.5℃ 湿度:80% 2021-08-25 484日目
-
今一メロンの活用
糖度が10度前後のイマイチメロンの利用としてバナナを混ぜてスムージーにしています。10キロほど収穫があったので冷凍して消費しています。イチゴとは違った美味しさで、アリですね。
28.8℃
24.2℃ 湿度:85% 2021-08-21 480日目
-
雌花現る
早くも雌花が出てきました。やはり、暖かい時期は成長が早いですね。ここには着果させないので摘み取ります。不要な子蔓も摘み取りました。週末に新たなトンネルを作って各プランターを配置します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-08-18 477日目
-
整枝
子蔓が伸びてきたので2本に減らしました。明日からはまた暑くなりそうなので蔓が伸びれば良いですが。どう仕立てるかはあまり考えていないのですが、比較のため、同じ鉢サイズで一本仕立てと二本仕立てに分けてみようと思います。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-08-16 475日目
-
消毒
ジマンダイセン、モベントフロアブル、ダイン、メリット黄でリムジンの消毒を行いました。小蔓が伸び始めています。あと二週間ほどで着果して欲しいですね。
今はとにかく根を張らせるために全く水を与えていません。表面は乾いていますが、鉢の中はまだし...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-08-12 471日目