トマト類(アロイトマト、ボンじ)
終了

読者になる
ボンジョルノ | 栽培地域 : 長野県 松本市 天候 | 栽培方針 : 有機栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 100㎡ | 種から | 72株 |
-
トマト類定植
まだまだ小さいですが、トマト類定植しました。 一緒にニラも混植しました。 とりあえず、12×6列、72株定植。
23℃ 13.6℃ 湿度:76% 2020-05-17 57日目
-
バジル播種
トマト畝の横にバジル第1弾蒔きました。
27.9℃ 16.8℃ 湿度:50% 2020-05-04 44日目
-
支柱立て
朝早くから、支柱立てしました。昨日、心出ししておいてよかった。 妻の手伝いもあり、何とか午前中で、終了しました。
27.9℃ 16.8℃ 湿度:50% 2020-05-04 44日目
-
畝立て、支柱立て準備
トマト類の畝立てと支柱立ての芯だし作業しました。 今日は、昨日より日差しが強くありませんね。 とりあえず、メインの6畝、12×6=72株分 明日から支柱立てします。 定植は、まだまだ先、5月中旬以降、後半でしょうか。
27.6℃ 13.4℃ 湿度:56% 2020-05-03 43日目
-
生長中
気温急上昇、32℃まであがりました。 真夏ですね。
32℃ 11.1℃ 湿度:55% 2020-05-02 42日目
-
鉢上げ
ポットに鉢上げしました。
15.1℃ 6.1℃ 湿度:76% 2020-04-19 29日目
-
3~4葉に
3~4葉になりました。
10.4℃ 2℃ 湿度:75% 2020-04-14 24日目
-
双葉になりました
双葉になりました
11.6℃ 2.1℃ 湿度:69% 2020-04-02 12日目
-
トマト類、続々発芽
フロントガラスの温室でトマト類、続々発芽中
21.5℃ 4℃ 湿度:64% 2020-03-27 6日目
発芽 -
播種
トマト、いろいろトレーに蒔きました。 部屋の温室で発芽を待ちます。
19.2℃ -0.7℃ 湿度:57% 2020-03-21 0日目