ナス類(ローザビアンカ、仙台長ナス、泉州水ナス、ヴァイオレット・デ・フィレンツェ
終了
成功

読者になる
ロッサビアンコ | 栽培地域 : 長野県 松本市 天候 | 栽培方針 : 有機栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 10㎡ | 種から | 20株 |
-
本日で終了
本日、2℃代霜もガッツリ降りてます。 ということで、ナス類も本日で終了ですね。
15.7℃ 1.6℃ 湿度:74% 2020-10-31 236日目
-
まだ頑張ってます
ローザビアンカ、ヴイオレット・デ・フィレンツェ、まだ頑張ってますね。 でも、そろそろ終了ですね。 この時期になると、種が多く、苦味も出てきますからね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-10-15 220日目
-
こちらも頑張ってます
ナス類も、まだまだ頑張ってますよ‼️
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-10-05 210日目
-
洋ナス2種
ローザビアンカとヴイオレット・デ・フィレンツェそろそろ採り時。
32.2℃ 21℃ 湿度:77% 2020-07-19 132日目
-
仙台長ナスやっとここまで
今年は、不調のナス類ですが、仙台長ナスやっとここまで成りました。
24.9℃ 18.5℃ 湿度:91% 2020-07-04 117日目
-
まだ小さいけど定植しました。
ナス類、まだまだ小さいけど定植しました。
20.8℃ 14.4℃ 湿度:68% 2020-05-16 68日目
-
生長中
結構、大きくなりました。今日は、真夏のような暑さです。 でも、まだまだ定植出来ません。 信州では、遅霜がありますからね。
32℃ 11.1℃ 湿度:55% 2020-05-02 54日目
-
鉢上げ
ポットに鉢上げしました。
9.9℃ -2.7℃ 湿度:71% 2020-03-25 16日目
-
発芽確認
泉州水ナスが、トップで発芽。
11.5℃ -5.2℃ 湿度:66% 2020-03-17 8日目
発芽 -
トレーに播種
トレーに蒔いて、部屋の温室で、発芽を待ちます。 一緒にパプリカも蒔きました。
21.9℃ 0.7℃ 湿度:68% 2020-03-09 0日目
- 1