その他いろいろノート
終了

読者になる
トマト-品種不明 | 栽培地域 : 長野県 松本市 天候 | 栽培方針 : 有機栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 900㎡ | 種から | 100株 |
-
自家採種
畑に転がしといたズッキーニ・ステラ、自家採種しました。わたから取り出し、水洗いして、しばし乾かします。
10.5℃ 1.1℃ 湿度:85% 2020-12-12 346日目
-
里にもうっすら
昨日は、西側の低い山に雪が積もってましたが、今日は、里もうっすら雪化粧です。 夜中に降ったようです。 道路には積もっていませんが、屋根、車、畑はうっすら白くなってました。
11.6℃ -0.5℃ 湿度:77% 2020-12-05 339日目
-
逆戻り
2週間前は、凍っていましたが、今週は、季節が逆戻りです。暖かい日が続き、花が咲いてます。
25.5℃ 12.1℃ 湿度:74% 2020-11-20 324日目
-
ニンジン、松本一本ネギ収穫
今日も暖かい1日でした。 ニンジンと松本一本ネギ収穫しました。 ニンジンは、穴を掘って保存。 ネギは、しばらく天日干ししてから保存します。
20.7℃ 6.1℃ 湿度:69% 2020-11-18 322日目
-
落花生収穫
落花生収穫しました。 今年は、あまりに大きな実がなりませんでしたね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-11-06 310日目
-
凍ってます
今朝は、気温がかなり下がりました。 畑は霜で、雪が降ったように真っ白です。 防寒していない野菜は、皆冷凍食品のように凍ってます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-11-05 309日目
-
本漬け
日曜日に下漬けした温海赤カブと紅芯ダイコン、甘酢で本漬けです。
12.5℃ 2.3℃ 湿度:73% 2020-11-04 308日目
-
毎年恒例の
毎年漬けている温海赤カブ、今年は紅芯ダイコンもたくさん採れたので、一緒に漬けました。 今日は、塩と酢で下漬けです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-11-01 305日目
-
サツマイモ類全部撤収
サツマイモ類、本日全部収穫しました。 今年は、安納いもとシルクスイートです。色が違うので、分かりやすいですね。 温室でしばし、天日干しです。
15.7℃ 1.6℃ 湿度:74% 2020-10-31 304日目
-
初霜です
晴れて放射冷却、気温が下がり2℃代でしたからね、やっぱり霜降りてました。 芽が出たばかりのソラマメが心配ですね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-10-30 303日目