桃 弱酸性
栽培中

読者になる
白鳳 | 栽培地域 : 三重県 名張市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 1㎡ | 苗から | 3株 |
作業日 : 2025-07-02 | 2020-05-09~1880日目 | 天気:- 気温:-℃ 湿度:-% |
桃に電気柵の準備
第一農園にはタヌキがしつこくいる。
桃が食べれる頃になったら電気柵をする予定
2025年7月9日
ちよひめ全部3個がタヌキに食べられた。
電気柵を稼働した。
2025年7月16日
電気柵をしたのに桃が5個ほど食べられていた。
去年もここで桃、梨を全滅させたタヌキだろうと思う
さらに強めの猿ようの電気柵にした。
さらに動物用の捕獲檻を設置した。
2025年7月22日
桃を30個袋がけしたがうまく袋がけ出来ない。
残りはブドウの袋で袋がけしようと思う。
2025年7月23日
桃をブドウ袋で袋がけした。
地上に近い場所では無く上にある3個食べられていた。
シラサギは果樹は食べないみたいなので何が食べているのだろう
2025年7月24日
電気柵を1段増やした。
フェンス網を増やした。
足跡からタヌキと判断した
2025年8月18日
7月24日からまったくタヌキの被害が出なかった
2025年7月1日
2025年7月16日
2025年7月18日