桃に電気柵の準備 - 白鳳 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > > 白鳳 > 桃   弱酸性

桃   弱酸性  栽培中 読者になる

白鳳 栽培地域 : 三重県 名張市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 栽培面積 : 1㎡ 苗から 3
作業日 : 2025-07-02 2020-05-09~1880日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

桃に電気柵の準備

第一農園にはタヌキがしつこくいる。
桃が食べれる頃になったら電気柵をする予定

2025年7月9日
ちよひめ全部3個がタヌキに食べられた。
電気柵を稼働した。

2025年7月16日
電気柵をしたのに桃が5個ほど食べられていた。
去年もここで桃、梨を全滅させたタヌキだろうと思う
さらに強めの猿ようの電気柵にした。
さらに動物用の捕獲檻を設置した。

2025年7月22日
桃を30個袋がけしたがうまく袋がけ出来ない。
残りはブドウの袋で袋がけしようと思う。

2025年7月23日
桃をブドウ袋で袋がけした。
地上に近い場所では無く上にある3個食べられていた。
シラサギは果樹は食べないみたいなので何が食べているのだろう

2025年7月24日
電気柵を1段増やした。
フェンス網を増やした。
足跡からタヌキと判断した

2025年8月18日
7月24日からまったくタヌキの被害が出なかった

2025年7月1日

2025年7月16日

2025年7月18日

白鳳 

コメント (0件)

GOLD
ブレイクスルー さん

メッセージを送る

栽培ノート数137冊
栽培ノート総ページ数1758ページ
読者数11

果樹:クルミ、ヘーゼルナッツ、ペカン、榧、サクランボ、ビワ、イチジク、栗、みかん、キンカン、桃、柿、ナツメ、キウイ、ポポー、フェイジョア、ぶどう、山椒、梅、ビービーツリー、タラの芽、ジャボチカバ、グアバなどを植え始めてます。

旧田んぼなので粘土質で果樹大変。




果樹栽培って結構楽しいかも。
時間忘れて果樹栽培できます。

写真はうちのニコ。
にこにこ暮らせるように付けました。
ボーダーコリーとトイプードルのミックスです。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数11人

果樹:クルミ、ヘーゼルナッツ、ペカン、榧、サクランボ、ビワ、イチジク、栗、みかん、キンカン、桃、柿、ナツメ、キウイ、ポポー、フェイジョア、ぶどう、山椒、梅、ビービーツリー、タラの芽、ジャボチカバ、グアバなどを植え始めてます。

旧田んぼなので粘土質で果樹大変。




果樹栽培って結構楽しいかも。
時間忘れて果樹栽培できます。

写真はうちのニコ。
にこにこ暮らせるように付けました。
ボーダーコリーとトイプードルのミックスです。
-->