栽培記録 PlantsNote > 桃 > 白鳳 > 桃 弱酸性
果樹園全体を網で覆うのですが、隙間を見つけてはムクドリが入ってくる。何度も追い出すのですが学習もせず再度入ってくる。 先週は桃の実を食べられ、今日はヘーゼルナッツの葉が7割たべられ、桃の新芽も2本5割食べられていた。 しっかり全体を網で...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-08 760日目
白桃2個、ちよひめ10個、あかつき10個、夢富士1個に実がついた。 植えた年だけど2個づつは残したいな。 木が成長しないとか。 令和4年6月3日 5本の木に桃が成った。全部鳥に食べられないように網を被せた。 令和4年6...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-02 723日目
桃の、 あかつき、黄金桃、ワッサーを白桃に接木した。第一農園。 4月6日 全部葉が元気に展開していた。 桃は接木が簡単なんだろう。 4月16日 第三農園の桃を6カ所接木した。 9月7日 第一農園の桃の木がワタフキ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-25 685日目
★ワッサーは、桃よりも果汁が少なく、皮をむいてしたたり落ちるほどではないので、あまり手を汚さずに召し上がれます。桃がとにかく身崩れしやすいのに対して、ワッサーは適度なかたさがあるので身崩れしにくく、また果実があざやかな黄色なので、タルトを作...
7.3℃ 1.7℃ 湿度:52% 2022-01-18 619日目
徳島に行った折、桃4本買ってきた。 黄金桃、夢富士、ちよひめ、あかつき 11月30日 4本とも第3農園に植えた。 受粉樹不要 黄金桃、あかつき、白鳳、ちよひめ、夢富士 ✳️黄金桃 甘さだけなら白桃より断然上。...
14.3℃ 5.7℃ 湿度:50% 2021-11-28 568日目
まだ1個桃が付いている。 小さかったけど食べました。 なんと、すごく濃い味で市販よりも美味しかった。
32.2℃ 23.9℃ 湿度:67% 2021-07-22 439日目
❶白桃 ❷ジャンボ白鳳 ❸あかつき ❹黄金桃 ❺夢富士 ❻ちよひめ ❼はなよめ ❽ワッサー ❾ひめこなつ ひめこなつは、梅雨前に収穫できる超極早生の黄肉品種です。 果重120g前後と可愛らしいサイズですが、糖度は12度ほ...
18.2℃ 14.4℃ 湿度:78% 2021-05-07 363日目
❶ちよひめ 6月中旬から7月初旬 ❷はなよめ 6月中旬から7月中旬 ❸あかつき 7月中旬から7月下旬 ❹白鳳 7月中旬から8月初旬 ❺ワッサー 7月下旬から8月下旬 ❻夢富士 8月上旬 ❼白桃 8月上旬か...
16.3℃ 6.2℃ 湿度:39% 2021-04-10 336日目
※桃、ネクタリンについては「縮葉病」に対する防除を必ず行ってください。 ★無袋栽培可能 ❶はなよめ ❷ワッサー ❸ちよひめ ❹あかつき ❺ワッサー 虫がつくなら袋かけ ❻白鳳 ★袋栽培 ❶白桃 ❷黄金桃 ★...
15℃ 7.5℃ 湿度:53% 2020-11-28 203日目
桃の病気一覧 https://www.kumiai-chem.co.jp/fantasista/disease/peaches.html 表に モモの縮葉病の防除目的のみであれば オーソサイド水和剤の使用は1回にしておいた...
32.7℃ 25.2℃ 湿度:68% 2020-07-20 72日目
ブレイクスルー さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote