寄せ植え 四季
栽培中

読者になる
チューリップ-品種不明 | 栽培地域 : 静岡県 浜松市西区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.3㎡ | 苗から | 300株 |
-
チューリップ占い
チューリップ球根詰め放題の結果 3月20日ころからピンク大輪が咲き始め黄色が続く 4月に入ると、はじめに咲いたピンク大輪終了。 次に白色、橙色が咲き始め 大人っぽい雰囲気に 同じ花壇で、二度楽しめて 大吉!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-04 1189日目
-
チューリップ備忘録
さて、毎年恒例チューリップ答え合わせ。 2022年の色はこんなでした。 12/24購入分→黄色・赤 12/25購入分→紫 1/4購入分→西洋系珍しいのたくさんでした。ダンスダンスという珍しいのもあったなぁ。 ちなみに、2021...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-30 1094日目
-
ブローディアを18球植えた
球根植付け(ブローディア) チューリップの備忘録も(結局また買い足して9袋・400球) 昨日の特売、発酵牛ふん堆肥40リットルが200円。 すっごい安いって思って4袋も買っちゃったけど、一年あったとしてもこんなに使い切らない。なんか袋...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-30 1094日目
植付け -
詰め放題の季節
歳末売り尽くし。やっほい! 今年もお世話になりました。 大掃除の後の球根植付け、無事に終了。 春が楽しみだなぁ〜。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-25 1089日目
植付け -
カビとの戦いチューリップ球根夏越し
春に掘り上げた球根 洗って乾かし、 部屋の中のチェスト(洋服タンス)の上に放置してある。 写真のものだけが生き残り。 経緯 ・箱に入れてベランダに放置→✕雨のたびに部屋にしまうの面倒くさい。最終的に水浸しで半分くらい腐った。 ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-26 968日目
-
水菜だと思っていたらオダマキだった
野菜プランターの隅にん 水菜! と思って、育ったら食べようって 冬の間大切に育てていた。 春になって花が咲いてビックリ?? オダマキだった。 食べなくて本当に良かった。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-05 886日目
-
球根保管チューリップ
分球したチューリップの球根を良いものだけ洗って乾かしている。 毎日見てカビや腐敗球を取り除く。 白い肌から徐々に乾き茶色の薄皮ができたらネットに入れて室内で秋まで保存する。 今年は北側赤色チューリップが大きくなった。甘栗サイズごろご...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-20 870日目
-
R4チューリップの様子2
1回目に行ったときは見事にコンテナごとに赤、黄、紫 (前記事 R4チューリップの様子1) 2回目に行ったときはこちら。 なんか、変わり咲きいろいろ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-20 870日目
-
R4チューリップの様子1
チューリップ おおよそ300球 一色になるのを防ぐため 詰め放題の日を変えました。 その結果↓
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-20 870日目
水やり 開花 -
冬の寄植え2021
力作!見て!
10.1℃ 0.8℃ 湿度:63% 2021-12-28 727日目
植付け
- 1
- 2