F1キュウリの夏秋2期栽培2020年 (強健夏秋きゅうり) 栽培記録 - かさあや
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > キュウリ > 強健夏秋きゅうり > F1キュウリの夏秋2期栽培2020年

F1キュウリの夏秋2期栽培2020年  終了 成功 読者になる

強健夏秋きゅうり 栽培地域 : 兵庫県 赤穂郡上郡町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 2㎡ 種から 15
  • 次々に大きく育っています

    昨日も、良い天気でした。畑のキュウリが大きく育って、次々と実を付けてます。夕方に畑に行ってたくさん収穫してきました。

    29.3℃ 22.2℃ 湿度:73%  2020-07-16 102日目

  • 雨が上がったので畑に行くと

    久しぶりに雨が上がったので畑に行ってみると、キュウリが巨大化していました。 また雨が降ると収穫できないので、巨大果も含めて9本収穫しました。

    27.7℃ 23℃ 湿度:76%  2020-07-15 101日目

  • キュウリを5本収穫

    7月9日の朝は、雨が上がっています。畑に行くと、まずキュウリから収穫です。前回ほどたくさんはありませんが、5本を収穫しました。まだまだ、花がたくさん咲いているので、これからが楽しみです。

    27.3℃ 23.6℃ 湿度:86%  2020-07-09 95日目

  • 今日も11本収穫

    昨日の雨で、キュウリが、また一段と大きく育っています。実が大きくなり過ぎないよう、こまめに収穫しなければ株が疲れてしまいます。結局11本収穫しました,

    28.5℃ 22.4℃ 湿度:86%  2020-07-05 91日目

  • 7月最初の収穫

    雨が降るとキュウリは、一挙に大きくなります。 7月に入ってますます盛り上がってきました。 1日と2日で11本の収穫です。

    27.3℃ 21.1℃ 湿度:66%  2020-07-02 88日目

  • 今日もキュウリの収穫

    梅雨空が戻り、雨のおかげでキュウリがどんどん大きくなっています。今日も4本収穫しました。

    29℃ 23.9℃ 湿度:76%  2020-06-27 83日目

  • 1回目の大収穫です

    3日前に初収穫したキュウリですが、その後雨が降り、一挙に実が大きくなっていました。26日朝に、8本収穫しました。

    29℃ 24.9℃ 湿度:87%  2020-06-26 82日目

  • 待望のきゅうり初収穫です

    畑でぐんぐん育っていたきゅうりが土際で1本食べ頃になっていました。早速、収穫しました。

    31.4℃ 21.6℃ 湿度:55%  2020-06-23 79日目

  • 雨が降って一挙に大きくなりました

    梅雨入りして雨がたくさん降ったおかげで、キュウリは、グーンと大きく生長しています。仮支柱の高さを こえるのも時間の問題なので、本支柱をたて、キュウリネットを張りました。これで、準備万端です。 花も咲いているので、実がなるのが楽しみです。

    28.6℃ 23.3℃ 湿度:91%  2020-06-14 70日目

  • キュウリの誘引

    畑のキュウリは、二条植えで囲うよに仮支柱と紐を張っていますが、風向きの影響で全部東側に傾いていたので、西側の4株については、向きを直して、紐で誘引しました。そろそろ雨が欲しいですねー

    28.6℃ 19.1℃ 湿度:57%  2020-06-08 64日目

GOLD
かさあや さん

メッセージを送る

栽培ノート数148冊
栽培ノート総ページ数2432ページ
読者数6人

2015年ベランダでのトマトの水耕栽培から始まったノートも8年目で、累計2000ページを超えました。主に庭の菜園と畑での野菜や花の栽培記録などをUPします。