2020水耕メロン
終了
成功

読者になる
メロン-品種不明 | 栽培地域 : 愛知県 岡崎市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 水耕栽培 | 栽培面積 : 16㎡ | 種から | 3株 |
作業日 : 2020-07-15 | 2020-02-21~145日目 |
![]() |
蜜蜂とうどん粉病
本日早めの帰宅をしてみたら、カーポート下のメロンに蜜蜂が30匹くらい集まってました。
車を降りると頭上でブンブン飛び回っていて、蜜蜂と言えど結構怖い感じです。
雨続きで、蜜や花粉を集める花が無いから屋根のあるメロンに集まってるのかと思ったけど、それにしても多すぎる。
しかもよくよく見てると、花はたいして咲いてないし、むしろ葉っぱや、茎に止まってる。
どうもうどん粉病の胞子?を集めてる?
確かにキューピットは、葉っぱを揺すったら落ちてくるほど真っ白だけど、こんなもの集めるのか?
後ろ足の花粉団子を見ても、真っ白ではないけど、かなり薄い黄色な気がする。
蜜蜂がうどん粉病の胞子を集めるなんて事が!ホントにあるのかな?たまたまなのかな?なんとも不思議な感じです。
うどん粉病の事もあるし、キューピットは現在着果している5個を収穫できたら、そのまま撤収するつもりです。
かなり枯れも進んでるし、最近は全く着果してないし、タイミングとしてはかなり撤収しやすいです。
順調に行けば8月頭くらいに撤収できるかな。
そのあとはトマトでも植えようかと思ってます。
見にくいけど、蜜蜂が数匹写ってます
うどん粉病で枯れてきたキューピット
だんだん黄色くなってきたころたん