2020水耕メロン
終了
成功
![](/img/note07.png)
読者になる
メロン-品種不明 | 栽培地域 : 愛知県 岡崎市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 水耕栽培 | 栽培面積 : 16㎡ | 種から | 3株 |
作業日 : 2020-08-18 | 2020-02-21~179日目 | 天気:- 気温:-℃ 湿度:-% |
続々着果
ころたんですが予想通り続々着果しています。まだ小さいものを含めると10個以上は着果しています。
場所によっては孫ツルもに三連続で着果したものもあります。
さすがにこれは摘果した方が良さそうですが、せっかくなのでどうなるか放置してみます。
また古い葉をほとんど摘葉しました。
いたるところから孫ツルが出ているので、遠からずキレイな葉だけで棚が埋まりそうです。
あと、葉ダニが少し見受けられたのでコロマイトを散布しました。
第一陣のころたんの収穫を終えた感想として、1kgに満たないころたんの場合、離層が出ても軽いせいでなかなか自重で落ちてこない。
触ってみると既におしりが柔らかくなっていたり、場合によっては過熟していてアルコール臭がして食べられないものもありました。
しかし全般的に糖度は13を越えていて、うどん粉病にも強く、葉の寿命もながく非常に栽培しやすいです。
特に今年は5才の娘がすごくよろこんで食べてくれるので、作った甲斐がありました。
いま着果している第二陣も収穫できると嬉しいです。
三連続
古い葉を摘葉した後
最初の頃に着果した5個