-
ラスト4個の糖度
最後の4個も食べたので、糖度を記録しておきます。
と言っても測ったのは1個だけで、あとはベロメーターです。
前回の記事で甘くなかったものの次なので、期待してなかったですが、最初に食べたのは今までとほぼ同じ糖度だったので14ぐらい...
18.4℃
6.2℃ 湿度:67% 2020-11-05 258日目
-
水耕メロン終了
本日最後の一つを収穫して撤収しました。
まだ食べてないのが4個残ってますが、栽培は終了です。
今までほぼすべて糖度14程度ありましたが、昨日食べたものは明らかに糖度が低かったです。
やはり流石にたくさん着果させすぎだったかもしれま...
19.1℃
13.8℃ 湿度:86% 2020-10-23 245日目
-
19〜32玉目収穫
合計14玉一気に収穫しました。
4玉は離層が出てたりヘタが枯たりして、ぶら下がってるだけの状態でした。
他のもお尻が柔らかくなり始めており、2〜3日の追熟で食べられそうです。
1玉だけまだ早そうだったので、収穫せずにおいておきまし...
23.2℃
15.2℃ 湿度:43% 2020-10-16 238日目
-
もうすぐ撤収
ころたんですが、ほとんどの葉が枯れ、枯れていない葉も緑が抜けて薄い色になってます。
すでにお尻が柔らかい実もありますが、離層は出ていないので、今後離層で外れることはなさそうです。
おしりが柔らかいものと、色が濃いものから順次収穫していき...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-10-16 238日目
-
17、18玉目収穫
17玉目、1.9kgを普通に収穫。
18玉目は雨よけ無しの実で、風のせいで支柱に当ってその部分が傷んできたので、離層から外れる前に無理やり収穫しました。1.8kgでした。
糖度次第で廃棄しようかと思いましたが、意外にも13.5もあっ...
28.8℃
17.5℃ 湿度:76% 2020-10-11 233日目
-
16玉目収穫
追加でもう一玉収穫しました。
16.5℃
15.6℃ 湿度:98% 2020-10-09 231日目
-
13、14、15玉目収穫
気温の低下のせいか、葉の状態が悪くなり、光合成生産物が減ったせいか、最近収穫ペースが落ちてました。
離層で外れないまま熟してるかも、と心配してお尻が柔らかくなってないか触っていたら、3玉外れかかったものが見つかり収穫しました。
積算...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-10-09 231日目
-
13玉目収穫
大きめの1.9kgでした。
25.3℃
21.5℃ 湿度:76% 2020-10-04 226日目
-
12玉目は虫食い
12玉目は1.5kgで葉に隠れて気づかなかったけど、虫食いでした。
汁が出てきたりしてないので、このまま追熟しても大丈夫そうです。
22日から11日間で12個収穫。だいたい一日一個のペースで収穫してます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-10-03 225日目
-
10、11玉収穫
10/1:1.0kg
10/2:1.9kg
収穫しました。
ウリノメイガの食害が目立ちます。
見つけたら潰してますが、なかなか減りません。
葉色もどんどん薄くなり、枯れも目立ってきました。
枯れはともかく、来年はうどんこ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-10-03 225日目