-
2玉目試食
23日収穫の二玉目を食べてみました。
前回のものより美味しく感じたので、糖度を測定してみたところ15でした。
天気が良ければ、たくさん着果させても、十分な糖度になるようです。
やっぱりころたん優秀ですね。
来年もひと株はころたん...
27.7℃
18.7℃ 湿度:66% 2020-09-30 222日目
-
8、9玉収穫
二玉収穫しました。
お尻が少し割れてるけど、たぶん最大果だと思います。
全体的に葉色が薄くなってきていて、うどんこ病が出てます。
残りは25玉で、順次収穫できると思うので、特に対策は取らずに、このまま見守ります。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-09-29 221日目
-
1号食べました
22日に収穫した実が、柔らかくなってきたので冷して食べてみました。
もう一日くらい置いても良かったかも知れませんが、十分美味しくいただけました。
糖度は14度でした。
天気が良かったし、小玉だったからですかね?
大玉も同じくらい...
28.7℃
17.1℃ 湿度:58% 2020-09-28 220日目
-
収穫
調子が悪くて画像が全然アップできませんが、二玉収穫しました。
27.7℃
19.8℃ 湿度:64% 2020-09-27 219日目
-
5個目収穫
夕方に追加で一つぶら下がってました。
5個目は1.2kgでした。
25℃
20.1℃ 湿度:92% 2020-09-25 217日目
-
ころたん4個目収穫
4個目のころたんがネットの中で、ぶら下がってました。
やや大きめの1.7kgでした。
収穫間近の実の近くの葉は、だんだん黄色くなってきてます。
しかし着果もまだしており、気がつくと野球ボールくらいのサイズになってたりします。
も...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-09-25 217日目
-
第二陣初収穫
昨日8/9着果のコロタンが、離層から外れてネットの中でぶら下がってました。0.9kgでした。
積算温度が1200度くらいなので、去年のノートに書いてあった通りのようです。
まだお尻がカチカチなのでしばらく追熟します。
今朝みたらま...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-09-23 215日目
-
9/22ころたん
少しづつ傷んだ葉も出てきましたが、全体的には葉色もいいしまだ順調です。
アオムシが時々見つかるので、手で潰してますが、収穫間近なので薬の散布はもうしません。
またいくつか着果したものがあったので摘果しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-09-21 213日目
-
9/17ころたん
去年は9/20で撤収したころたんですが、今年は今のところ好調を維持してます。
また、あらたに着果した実もありますが、この先着果した実はすべて摘果していきます。
最大果はたぶん2kgを超えていそうです。
去年のノートに離層から外れる...
30.1℃
23.1℃ 湿度:85% 2020-09-17 209日目
-
9/11ころたん現状
絶好調だったコロタンですが、天気が下り坂だったせいか、少し落ち着いてきて、小さい実は黄色くなって落果しました。
500gを超えて、収穫まで行けそうな実は、34個残りました。
大きい実は2kg近くありそうです。
またスイカともどもア...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-09-11 203日目