- 
	    枯れかけ。病気か暑さか
	    アイスプラントの調子が悪い。新しい芽がのびても葉先から枯れてしまいます。
アイスプラントは暑さに弱いらしいので、室内に置いているのですが、それでも厳しいのか,,,(室温で最低25、26度あるので、きついのかもしれません)
別の原因もある...   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-08-05 122日目 
 
 
 
- 
	    茎が伸びてきた
	    脇芽が6,7本伸びてきました。脇芽が伸びだすと一気に茎が伸びてくるようです。
株の高さは10センチほどになりました。      25.6℃ 
22.5℃ 湿度:90%  2020-06-30 86日目 25.6℃ 
22.5℃ 湿度:90%  2020-06-30 86日目
 
 
 
- 
	    脇芽がたくさん
	    脇芽に気づいた前回から、どんどん脇芽の数が増えてきました。アイスプラントの脇芽は各段の葉の付け根から伸びてくるようです。
全然気づきませんでしたが、いつの間にか上から二段目の脇芽が4センチくらい伸びていますね。たくさん脇芽が出てきたので、...       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-22 78日目 
 
 
 
- 
	    脇芽が出てきた!
	    ついに脇芽が出てきた!        32.6℃ 
20.3℃ 湿度:64%  2020-06-16 72日目 32.6℃ 
20.3℃ 湿度:64%  2020-06-16 72日目
 
 
 
- 
	    6/13の様子
	    直径15センチほどになりました。
アイスプラントの葉は縦・横の向きに交替で新しい葉が二枚ずつ生えてきています。ある程度株が大きくなっても毎回同じ角度で生えてくるようで、葉がどんどん積み重なって生えてきています。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-13 69日目 
 
 
 
- 
	    野菜というか観葉植物
	    アイスプラントは若芽を食べる野菜らしいのですが、まだまだ脇芽が伸びてくる段階ではないようです。葉や茎にびっしりとついた粒がキラキラ光ってきれいなので、室内に置いていることもあり今はもっぱら観葉植物扱いです。    29.1℃ 
19.9℃ 湿度:74%  2020-06-04 60日目 29.1℃ 
19.9℃ 湿度:74%  2020-06-04 60日目
 
 
 
- 
	    植え替え
	    アイスプラントの植替えを行った。
今回の栽培容器はマーガリンの空き容器で作ったものです。上面が広めなので、ロゼット型に広がった葉っぱも安定します。        29℃ 
18.2℃ 湿度:78%  2020-06-02 58日目 29℃ 
18.2℃ 湿度:78%  2020-06-02 58日目
 
 
 
- 
	    だいぶ大きくなった
	    直径16センチ程度まで生長。
LEDの光を直下で浴びていたせいか、葉はロゼット型に大きく展開している。あまりに平べったかったので、今はあえてLEDの直下から外しました。思惑通り斜め45度の角度で生長中(´∀`*)
今の円筒形容器では垂れ...        21.7℃ 
18.4℃ 湿度:84%  2020-06-01 57日目 21.7℃ 
18.4℃ 湿度:84%  2020-06-01 57日目
 
 
 
- 
	    今日の様子
	    直径7㎝、高さ6㎝ほどに成長。本葉は10枚。      27.5℃ 
17.9℃ 湿度:69%  2020-05-24 49日目 27.5℃ 
17.9℃ 湿度:69%  2020-05-24 49日目
 
 
 
- 
	    本葉が成長
	    3・4枚目の本葉が出てきた。    29.3℃ 
16℃ 湿度:65%  2020-05-03 28日目 29.3℃ 
16℃ 湿度:65%  2020-05-03 28日目