栽培記録 PlantsNote > オクラ > オクラ-品種不明 > ネバネバで夏バテ防止、オクラたち
まだ少し小さいかと思いつつ、来週までは置いとけないかなと丸さやオクラを収穫。(≧∇≦)b 別のノートにも書きましたが、おかのりと一緒にネバネバ冷麺を作ってみました。 味は...、微妙。(;^_^A
丸さやオクラを収穫
おかのりと一緒にねばねば冷麺
オクラ-品種不明
まろ子さん 2020-07-12 20:33:10
オカノリ、良く育ってるねー!
ひでぼんさん 2020-07-13 05:13:43
うん。 ほったらかしにしてたら、本当に2 mくらいに育ちそうな勢い。
まろ子さん 2020-07-13 09:38:05
土地に合ったんだわね!
ひでぼんさん 2020-07-14 05:24:32
うん。 これは種取りまでしとかないと。
まろ子さん 2020-07-14 10:09:46
うっかりすると全部落ちてるから、茶色くなり始めたら注意して採種!
ひでぼんさん 2020-07-15 05:13:03
了解~。 わさび菜のときのような感じだね。
記録を忘れていたけど丸オクラの状態
五角オクラは葉が齧られる
あ、実を写したけどピンボケ(;^_^A
今年も多収穫を目指します♪
オクラがニョキニョキと
花も咲いています
オクラを茹でておかか和え
一緒に収穫したミニダイコンとともに
冷凍庫に保存していた分を含めて、おかか和え〜
ひでぼん さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
まろ子さん 2020-07-12 20:33:10
オカノリ、良く育ってるねー!
ひでぼんさん 2020-07-13 05:13:43
うん。
ほったらかしにしてたら、本当に2 mくらいに育ちそうな勢い。
まろ子さん 2020-07-13 09:38:05
土地に合ったんだわね!
ひでぼんさん 2020-07-14 05:24:32
うん。
これは種取りまでしとかないと。
まろ子さん 2020-07-14 10:09:46
うっかりすると全部落ちてるから、茶色くなり始めたら注意して採種!
ひでぼんさん 2020-07-15 05:13:03
了解~。
わさび菜のときのような感じだね。