- 
	    【追記】腐ってしまった…
	    また発根中の種が崩れてしまったー
これで最初に撒いた種は5/9がダメに。
最初に水に浸してしまったのがいけなかったかな。
昨日スポンジに撒いた種が2粒発根してたので培地へ移動。
え、早くない?昨日暑かったから?
追加した容...    24.3℃ 
19.1℃ 湿度:99%  2020-06-13 2日目 24.3℃ 
19.1℃ 湿度:99%  2020-06-13 2日目
 
 種まき
 
- 
	    発根した種を培地に&追加種まき
	    昨日から梅雨入り。
もらってきた発泡スチロールを加工して、水耕栽培装置を作った。
魚用の発泡スチロールで底に穴が開いてて、埋めるのが本当に本当に大変で…
つらかった…笑
セリアの水切りかごにマイクロファイバーを引っ掛けて...    31.6℃ 
22.9℃ 湿度:84%  2020-06-12 1日目 31.6℃ 
22.9℃ 湿度:84%  2020-06-12 1日目
 
 
 
- 
	    発根!
	    9粒中2粒が発根。
発根した子は遮光をやめてラップにした。
早いか?
早く培地に植えたい。
バーミキュライトとパーライトを半々にする予定。      30.5℃ 
22.7℃ 湿度:85%  2020-06-11 0日目 30.5℃ 
22.7℃ 湿度:85%  2020-06-11 0日目
 
 
 
- 
	    種まき
	    暑い!
マメ科を育てるのは初めてで、何も考えず種を水に浸してしまった!
大豆が溶けるから浸さないと読んで慌てて水を捨てる。
30分〜1時間くらいかな…
トマトより水を少なめにしてスポンジ撒き。    31℃ 
20.4℃ 湿度:68%  2020-06-09 1日目 31℃ 
20.4℃ 湿度:68%  2020-06-09 1日目