- 
	    開花
	    
夏になっても一向に花が咲くそぶりもなかったので、さすがに丸ごと埋めで三代目は実がつくのは無理かと思っていたら、これから冬なのに今頃開花。。。
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-12-01 525日目 
        
   開花 	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    本葉は出てきたけれど
	    
ちゃんと育つのだろうか。。。
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-05-01 311日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    寒波の時には枯れなかったのに
	    
じわじわと効いてきていたのか2鉢とも枯れてしまって凹んでいたのですが、駄目元で収穫して残っていたトマトを丸ごと1個埋めてみたら芽が出てきてテンション上がる。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-04-10 290日目 
        
    発芽	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    収穫
	    
収穫までできたので実験終了。
	    
 
	    
	    
	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-03-07 256日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    先日の大寒波で
	    
親株がご臨終してしまったので小さい鉢で育てていた苗を空いた鉢に植え替える。
もともとは間引かれたものだったのに水挿しにしていたらすくすく育ち開花、結実した形の先が少しとがっていてプリティベルの特徴が出ていたのでちゃんとした鉢に昇格すること...
	    
 
	    
	    
	    	    
  18.4℃ 
4.5℃ 湿度:64%  2021-01-25 215日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    特に寒さ対策をするわけでもなく
	    
縁側に放置しているので結構な寒さなのですが、ポコポコと花咲きすぎでは。。。?
	    
 
	    	    	    	    
  9.3℃ 
-1.7℃ 湿度:62%  2020-12-20 179日目
        
   開花 
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    寒いのに
	    
先日、湯飲み(マグカップサイズ)から小ぶりの鉢に昇格したトマトが結実。
新しい花も咲いていて、寒いのにどうしよう。。。このまま越冬?
	    
 
	    	    	    	    
  13.3℃ 
4.7℃ 湿度:73%  2020-12-08 167日目
        
  結実 開花 
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    ヤシの木
	    
ハモグリ被害の葉を切り取ったら、ちょうどいい感じに実もついていてヤシの木に。。。
	    
 
	    	    	    	    
  26.6℃ 
15.3℃ 湿度:76%  2020-11-19 148日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    迷ったあげく
	    
水挿しにしていた間引きトマト、開花して、どうしようかと散々迷ったあげく小ぶりな陶器の鉢(スペアミントに使用していた)に植え替える。
結実して収穫まで出来て越冬できたら大きめの鉢に植え替えようか。。。
	    
 
	    	    	    	    
  26.6℃ 
15.3℃ 湿度:76%  2020-11-19 148日目
        
   開花 
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    プチプチ巻いてみた
	    
水挿しにしているトマトの茎が赤紫色っぽくなっていて、調べてみたら低温障害をおこしているっぽかったので湯呑みにプチプチ巻いてみた。
	    
 
	    
	    	    	    
  23.8℃ 
15.3℃ 湿度:75%  2020-11-16 145日目