- 
	    新たに
	    
開花
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-10-30 128日目 
        
   開花 	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    結実
	    
なんとか結実までこぎ着けたので収穫まで出来るか実験継続。
	    
 
	    	    	    	    
  19.3℃ 
8.5℃ 湿度:67%  2020-10-24 122日目
        
  結実  
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    ぽってりとした
	    
花が咲きました。
草丈7cm程で開花、ついでに鉢に植え替え。
水挿しの方はコーヒーカップから湯呑みへ昇格。
それにしても、相変わらずハモグリ被害が。。。
	    
 
	    
	    
	    	    
  20.7℃ 
13.3℃ 湿度:82%  2020-10-17 115日目
        
 害虫  開花 
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    草丈
	    
6cm程に成長。
水挿しにしている方も意外と枯れずに育っている。
	    
 
	    
	    	    	    
  29.9℃ 
17℃ 湿度:66%  2020-10-03 101日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    涼しくなったから?
	    
抜いても、抜いても、抜いても
下からどんどこ芽が出てくる。。。
	    
 
	    	    	    	    
  28.9℃ 
20℃ 湿度:80%  2020-09-25 93日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    日当たりが良くなったから?
	    
どんどこ発芽してくる。。。
	    
 
	    	    	    	    
  28.1℃ 
13.3℃ 湿度:57%  2020-09-21 89日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    間引き
	    
珍しかったので双葉が3枚あったものを残そうかと思ったけれど、形が一番良かった1本を残して間引き。
間引きした1本も形が良いのでとりあえず水挿しに。。。
	    
 
	    
	    
	    	    
  30.9℃ 
20.5℃ 湿度:71%  2020-09-15 83日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    とりあえず
	    
芽はでたので、結実までするか実験継続。
	    
 
	    	    	    	    
  32.1℃ 
23.6℃ 湿度:80%  2020-09-07 75日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    双葉が。。。
	    
3枚。。。?
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-09-02 70日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    やっと。。。
	    
発芽した。
	    
 
	    	    	    	    
  36℃ 
25.3℃ 湿度:73%  2020-08-31 68日目
        
    発芽