ブラックブルサイチジク 弱アルカリ性
栽培中

読者になる
いちじく-品種不明 | 栽培地域 : 三重県 名張市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 室内 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 20株 |
-
イチジクが成っている
5本あるブラックブルサイチジクの1本に10個くらいイチジクが成っている。 このブラックブルサイチジクはイチジクコバチが必要なはず。 たべれるまでになるか観察する。 それにしても耐寒性はかなり強いイチジクだ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-06 1806日目
-
耐寒性有り
トルコのブラック・ブルサ・イチジク かなり耐寒性が有り何も防寒しなくてもこの冬でも枯れなかった。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-17 1756日目
-
ブラックブルサイチジク
このトルコのイチジクは寒い地域でも枯れずに成長している。 耐寒性はかなり有る。 この写真に写っているイチジク全部がブラックブルサイチジク。 イチジクが成るかどうか数年見守ってみようと思う。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-21 1456日目
-
2本第一農園に。
実がならないなら。 1本は第三農園に。 第一農園、第三農園に植えたブラックスフィアとも11月20日になっても枯れてこない。 かなり耐寒性が強いのかもなあ。 令和4年1月28日 第三農園のスフィアにバローネを接木した。 ...
32℃ 25℃ 湿度:72% 2021-07-19 388日目
-
旺盛
元気なまま
28.4℃ 25℃ 湿度:79% 2021-07-06 375日目
-
成長早い
現在6株
30℃ 20.3℃ 湿度:57% 2021-06-07 346日目
-
5分割して挿木に。
10日前に5分割して挿木しました。 予定通り新芽が出ている。 これでブラックスフィアは7本に増えました。
22℃ 8.9℃ 湿度:64% 2021-04-14 292日目
-
70cm
現在70cmに成長。 もう1本は20cm。
9.7℃ 5.1℃ 湿度:57% 2021-03-07 254日目
-
40cmになった
ブラックブルサイチジク 順調に成長しています。
7.1℃ 0.9℃ 湿度:50% 2021-01-11 199日目
-
出窓だと12月でもグングン成長
出窓に置いたら バンバン育ち出しました。 でも日本ではコバチの媒介がいないので完熟しないとか? 12月18日 成長が弱い方の土を肥料が入った土に入れ替えた。 しっかり根が生えていた。
8.9℃ 3.7℃ 湿度:44% 2020-12-15 172日目
- 1
- 2