2020 ジャボチカバ
終了

読者になる
ジャボジカバ-大葉系 | 栽培地域 : 愛知県 名古屋市中村区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.3㎡ | 途中から | 1株 |
作業日 : 2020-12-19 | 2017-04-01~1358日目 |
![]() |
栽培記録 PlantsNote > ジャボチカバ > ジャボジカバ-大葉系 > 2020 ジャボチカバ
ジャボジカバ-大葉系 | 栽培地域 : 愛知県 名古屋市中村区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.3㎡ | 途中から | 1株 |
作業日 : 2020-12-19 | 2017-04-01~1358日目 |
![]() |
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
ピスタチオさん 2020-12-19 17:59:14
うちのジャボチカバが羨んでいそう(^.^
3年くらい鉢で外に置いていて一部傷んだところがありますが、今年の3月に地植えをしました。徐々に寒さに慣れてきた感じはしますね。気のせいかもしれないけど…
鉢の時は氷点下になる日は物置の(シャッターのない)中に移動させていましたが、今年はこのまま年末に−2、−3℃が続いても耐えてもらいます(^_^;)
トラウトボーイさん 2020-12-20 16:41:01
我が家ではずっと西日しか当たらない半日陰の場所に置いてますが、それでも今年はたくさんの実が成りました。
意外と夏の直射日光には弱いみたいだから半日陰くらいで丁度良かったのかも知れません。
いつもビニール掛けはしませんが、今年は寒そうだから掛けてみました。
ピスタチオさん 2020-12-20 23:06:56
沢山収穫できていますね。
35℃を超えると花芽の生長も遅くなり、今年は地植にしてから葉はほとんど落ちましたが7月末と9月末の2回収穫できるくらいです。
寒さで駄目になった枝もあるので、防寒した方が良いのでしょうね。