色々書いてみる (コケ-品種不明) 栽培記録 - ぼん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > コケ > コケ-品種不明 > 色々書いてみる

色々書いてみる  栽培中 読者になる

コケ-品種不明 栽培地域 : 大阪府 堺市東区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 58000㎡ 途中から 9999
  • あっつー…

    暑くて葉茎がしわしわに乾ききってる かといって葉にかけると葉が焼ける 株元にかけると根が焼ける 大量にやりすぎると実が割れる …もう細かいこと考えるのやめにして畝間潅水することにしました。 そのうちしみ込んでマルチの中も少しは...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-04 1951日目

    水やり

  • 秋冬の種を買う

    休みなので色々頼まれてる買い物にダイソーに行くとありました。 種が。 そういえばダイソーの秋冬の種は8月からでしたね…2袋100円のやつはあるけど、1袋100円のやつはまだ並んでない。 正直、このくらいの値段でこのくらいの量の方がちゃん...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-01 1948日目

  • 一度畑を休ませる

    暑すぎて何もまく気も起きないけと、ただおいてたら今朝みたいに草むしりだけで時間かかるので日光消毒することにしました。 お盆あたりに白菜とキャベツを植える予定。 牛糞とバーク堆肥を少なめに混ぜ込んで。かわりに息子のカブトムシの飼育箱から出...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-20 1936日目

  • 夜な夜な種まき

    昨日の晩に下の息子から パパ、大事な話があります。ここに座りなさい ?はい。(正座) 何で今年はきゅうりを作らないのか? そんなに大切なことだったのか…苦笑 きゅうりをどうしても育てたいらしい… 23年の...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-20 1936日目

    種まき

  • なぜ今まで育てなかったのだろう…

    見た目雑草にしかみえなかった スズメノカタビラが横に生えると違いがよくわかんない…空芯菜です 苦笑 摘芯がてら初めての収穫をした。 まぁ家族で食べる量じゃないから 炒り卵とハムと混ぜてにんにくと焼肉のタレで食べてみた 今ま...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-30 1916日目

  • 今年はうまくいきそう

    実は春からぼかしを作っていました。 片方は家の麦茶煮出ししたかすを混ぜて。炭替わりになるかなと思って。 開けたらいよいよすっぱい匂いから味噌のような何となくこゆい匂いに変わってきた。 少し他の色のカビも生えてしまったけど、大体...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-21 1876日目

  • 小さくても収穫

    この物価高ですから 小さくとも型が悪くても食べなきゃもったいない 極早生たまねぎも結局玉が大きくならず、にんじんも冬越ししたらなんか白っぽくなっちゃった それでも冷蔵庫の野菜室がただでいっぱいになるだけで…なんか満たされる 

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-20 1845日目

    (0 Kg) 収穫

  • 寒いけどこいつはどうしようかなぁ?

    今年は土壌改善じゃなく種取りのためにやってるそばだけど このこも霜に弱いんだよなぁ… 水でもまいとこうか

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-29 1823日目

    水やり

  • 美味しく頂きました♪

    うーたんさんから頂いたロマネスコ 無事収穫まで持ってこれました♪ 採り頃がよくわかんない上にこの幾何学模様を眺めていてたら少し色が濃いような?売ってるのより濃いけどこんなもんなのか? 塩ゆでしたらいい食感♪ あと何回か楽しめるか...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-29 1823日目

  • ごぼうの準備後半戦

    温かい…というか暑いw 体力も時間も土も使って何とか肥料袋4つ。 育成期が長いので牡蠣殻石灰にしといた。 来週植えてみようかな

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-26 1820日目