-
シソ終盤
葉が大きくならないなぁと思っていたら、穂が出てきた…
この夏予想を覆して貸し農園のうちの区画で他の野菜に覇を唱えて勢力を拡大し、
危機を覚えて家の前の鉢に島流し?された後もその鉢に雑草の一つも寄せ付けずその王座に君臨。
挙げ句うちの我...
29.7℃
22.7℃ 湿度:69% 2020-09-16 168日目
水やり
-
静かに成長
ふだん草のコンパニオンとして植えていたネギはトウモロコシ用地を空けるために家前のプランターに引っ越して半月
青々として白い所が根本から見えてきたので土を足した
伸ばす白ネギなら栄養が多い方がいいのかな?それともそのまま使える培養...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-09-14 166日目
-
落花生をネットで覆う
本来はカラス避けといきたいのだけど、貸し農園のお隣さんの空中境界線を越えだしたのでお隣さん側だけダイソーのカラス避けのネットを張った
まだまだ葉は繁ってきてるし花も子房柄も生えてきてるので、作業しやすいように必要最小限で
まだカラス...
29.2℃
23.5℃ 湿度:74% 2020-09-13 165日目
-
畑全体が元気になってきた
雨がコンスタントに降っているのと、少し暑さが和らいだので畑全部が生き生きしてきた。
しかも今頃になってサツマイモと落花生はまた伸びだした
ニンジンも葉が伸びてきている
微量元素を追肥として水に溶かして水まきしておく
28℃
24℃ 湿度:73% 2020-09-09 161日目
水やり
-
新たに増築?造成?ラッカセイ
伸び放題のラッカセイ
ただ、ここにきて真ん中あたりの葉のボリュームが少し減った気がする…かといって下葉が枯れてきてるわけでもない…
そして未だに咲き続ける花と伸び続ける子房柄…
連日の雨で畑の土が柔らかくなっているので近くから土を...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-09-05 157日目
-
次の作物候補→にんにくと食用ホオヅキ
今後育ててみたいもの何かないかと考えながら、近くの某スーパーを寄ったら
ありましたありました嬉
にんにくも大阪で育てるのだから暖かい土地でも育つ品種をとも思いつつも、暖地系とか寒地系とかよくわからず過ごしていた
食用ホオヅ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-09-04 156日目
-
色々予定が崩れてく
明日からしばらく毎日水やりしに行けそうなのでトウモロコシの苗を植えてしまいたいのだけど、
定植→台風→壊滅
では悲しすぎる(;∀; )
そして苗を植えて間もなく100日経つサツマイモ
垂直植えにしてるのであんまり長く育てて爆弾芋...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-09-03 155日目
水やり
-
水うち状態
毎日暑いしか言葉にならないけれども、植物ももうヘトヘトですね…畑をサボって植物が枯れるか、炎天下の中作業して人が枯れるか…
そろそろ秋来てくれないですかね?笑
もう水やりも根元だけでなく、畝の周りにもまき始めた。何となくそっちの方が...
37.6℃
26.5℃ 湿度:62% 2020-08-31 152日目
水やり
-
土かけ
まだ水が足りないと訴えつつも花を咲かし続け、葉を伸ばしている落花生
これだけ乾燥しているのを利用して子房柄が潜りやすいようにさらさらに乾いた土を上から被せてみた
葉に残った土を揺らして落とし、株元に水を与えた
37℃
26.7℃ 湿度:72% 2020-08-30 151日目
-
暑いなりに その2
畑でカサカサ音がしてたから何の音かと思ってさつまいもの蔓をはがしてみたら…カエルでした。
暑さで干上がって葉が一時萎えてたけど、黒マルチの上でも生き物が隠れるくらいならまだ元気な証拠…ととらえたい笑
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-08-28 149日目
水やり