色々書いてみる (コケ-品種不明) 栽培記録 - ぼん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > コケ > コケ-品種不明 > 色々書いてみる

色々書いてみる  栽培中 読者になる

コケ-品種不明 栽培地域 : 大阪府 堺市東区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 58000㎡ 途中から 9999
  • 暑いなりに

    始めは徒長していて途中であかんかなと思っていた枝豆も最初の実が出来始めた。 カメムシがいないのは畑も家の周りも一緒…暑すぎるからだろうか? まだまだ花も咲いてるし… また摘心するの忘れた笑

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-08-28 149日目

    水やり 結実

  • 本当にどこまで広がるのだろう?ラッカセイ

    ラッカセイの花が咲き始めて最初に盛り土したのが6月14…はや2カ月半経ったのに絶えずチラホラ黄色い花が咲いていて、子房柄が伸びてきている… そしてまだ苗そのものの横への広がりが止まらない…青々してるし カラス避けに付けた紐も全く機能果た...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-08-28 149日目

    水やり

  • マルチのよさ

    枝豆とニンジンの畝にゴミ袋と100均のシーラーで作ってみた白黒マルチ 春に比べて枝豆にカメムシがいないことに気づいた。 コンパニオンのニンジンのおかげなのか この猛暑のおかげなのか それともこのマルチのおかげなのか… 何よりも...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-08-26 147日目

  • 息子のトウモロコシ

    息子が拾った一粒の種はトウモロコシ育ててみたけれど、うまく結実しなかった。 メイガを恐れるあまり雄花を早々に受粉させて切ってしまった(実際にはできてなかった)のと 何より一株だけで育てたのが春より余計に難しかった。 ただ息子は実に...

    35.8℃ 25.2℃ 湿度:64%  2020-08-23 144日目

  • 畑全体が復活

    昨日の夕立ちで朝見たら ラッカセイの葉が閉じていたのも さつまいものしなしなしてるのも なおっていた やはり水不足だったらしい 微量元素を水に溶いて水やりする 畑全体がイキイキしている

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-08-23 144日目

  • 人も植物も熱中症と脱水症

    今まであげてた水だけだと足りないらしく、 紫蘇は香りが落ちてきて 枝豆は葉先が茶色くなってきて バジルなんかに至っては太陽から逃げるように北向に幹が伸びだして… 植物も辛いらしい笑 約半月ぶりの本降りでまさにこういうのを恵...

    37.4℃ 26.4℃ 湿度:67%  2020-08-22 143日目

    肥料

  • 畑に関係ないけど、あのなりかけの入道雲

    そろそろ雨降ってくれないかなぁ~ と願ってしまう笑

    38.6℃ 25.1℃ 湿度:67%  2020-08-21 142日目

    水やり

  • 少し心配なさつまいも

    この暑さのせいか、葉が少し枯れて減ってきた…けれども同じ農園の同じくさつまいもを育ててる人の苗を見ると同じように葉のボリュームが減っている… 自分のとこだけでないと少し安心してしまう笑 一緒に蔓返しもしたけれど、前みたいにひげみたい...

    37.4℃ 28.6℃ 湿度:64%  2020-08-20 141日目

  • 迷路みたいなイチゴ

    これが確か親の苗で ここからランナーが出て子どもがこれで… ここからランナーがまた出て孫がこれで… ここからランナーがまた出てひ孫が… これさっき子どもで数えたような… おいといて じゃあこっちからランナーが出て… こ...

    37.4℃ 28.6℃ 湿度:64%  2020-08-20 141日目

    水やり

  • 今度は葉っぱ同士閉じ始めた

    見る度に疑問が増える謎の植物…落花生笑 今度は葉が互い違いに閉じるようになってきた… そのせいで葉のボリュームが減ったようで…でも青々としてるし… 暑くて水が足りないのかな? かれこれ半月以上?まともに堺は雨が降ってない…2、3...

    37.4℃ 28.6℃ 湿度:64%  2020-08-20 141日目

    水やり