-
畑全体が元気になってきた
雨がコンスタントに降っているのと、少し暑さが和らいだので畑全部が生き生きしてきた。
しかも今頃になってサツマイモと落花生はまた伸びだした
ニンジンも葉が伸びてきている
微量元素を追肥として水に溶かして水まきしておく
28℃
24℃ 湿度:73% 2020-09-09 161日目
水やり
-
新たに増築?造成?ラッカセイ
伸び放題のラッカセイ
ただ、ここにきて真ん中あたりの葉のボリュームが少し減った気がする…かといって下葉が枯れてきてるわけでもない…
そして未だに咲き続ける花と伸び続ける子房柄…
連日の雨で畑の土が柔らかくなっているので近くから土を...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-09-05 157日目
-
次の作物候補→にんにくと食用ホオヅキ
今後育ててみたいもの何かないかと考えながら、近くの某スーパーを寄ったら
ありましたありました嬉
にんにくも大阪で育てるのだから暖かい土地でも育つ品種をとも思いつつも、暖地系とか寒地系とかよくわからず過ごしていた
食用ホオヅ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-09-04 156日目
-
色々予定が崩れてく
明日からしばらく毎日水やりしに行けそうなのでトウモロコシの苗を植えてしまいたいのだけど、
定植→台風→壊滅
では悲しすぎる(;∀; )
そして苗を植えて間もなく100日経つサツマイモ
垂直植えにしてるのであんまり長く育てて爆弾芋...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-09-03 155日目
水やり
-
水うち状態
毎日暑いしか言葉にならないけれども、植物ももうヘトヘトですね…畑をサボって植物が枯れるか、炎天下の中作業して人が枯れるか…
そろそろ秋来てくれないですかね?笑
もう水やりも根元だけでなく、畝の周りにもまき始めた。何となくそっちの方が...
37.6℃
26.5℃ 湿度:62% 2020-08-31 152日目
水やり
-
土かけ
まだ水が足りないと訴えつつも花を咲かし続け、葉を伸ばしている落花生
これだけ乾燥しているのを利用して子房柄が潜りやすいようにさらさらに乾いた土を上から被せてみた
葉に残った土を揺らして落とし、株元に水を与えた
37℃
26.7℃ 湿度:72% 2020-08-30 151日目
-
暑いなりに その2
畑でカサカサ音がしてたから何の音かと思ってさつまいもの蔓をはがしてみたら…カエルでした。
暑さで干上がって葉が一時萎えてたけど、黒マルチの上でも生き物が隠れるくらいならまだ元気な証拠…ととらえたい笑
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-08-28 149日目
水やり
-
暑いなりに
始めは徒長していて途中であかんかなと思っていた枝豆も最初の実が出来始めた。
カメムシがいないのは畑も家の周りも一緒…暑すぎるからだろうか?
まだまだ花も咲いてるし…
また摘心するの忘れた笑
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-08-28 149日目
水やり
結実
-
本当にどこまで広がるのだろう?ラッカセイ
ラッカセイの花が咲き始めて最初に盛り土したのが6月14…はや2カ月半経ったのに絶えずチラホラ黄色い花が咲いていて、子房柄が伸びてきている…
そしてまだ苗そのものの横への広がりが止まらない…青々してるし
カラス避けに付けた紐も全く機能果た...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-08-28 149日目
水やり
-
マルチのよさ
枝豆とニンジンの畝にゴミ袋と100均のシーラーで作ってみた白黒マルチ
春に比べて枝豆にカメムシがいないことに気づいた。
コンパニオンのニンジンのおかげなのか
この猛暑のおかげなのか
それともこのマルチのおかげなのか…
何よりも...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-08-26 147日目