- 
	    ケールもとう立ちしてました
	    3月17日夜にケールのとう立ちに気づきました。3株すべてとう立ちしてつぼみができていたので、試しにとうを収穫してみました。豚肉と炒めて食べましたがおいしかったです。
        14.8℃ 
10℃ 湿度:71%  2021-03-20 222日目 14.8℃ 
10℃ 湿度:71%  2021-03-20 222日目
 
 (0 Kg) 収穫   
   開花
 
- 
	    収穫
	    紫ケールの株が傾いていたので、直立させるためにも収穫した。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-03-03 205日目 
 
 水やり
 
- 
	    収穫
	    記録し忘れていましたが、年明けから時々収穫をしていました。加熱しても結構歯ごたえがあります。甘みは普通のキャベツの方が強いかも。      18.2℃ 
-1.3℃ 湿度:44%  2021-02-20 194日目 18.2℃ 
-1.3℃ 湿度:44%  2021-02-20 194日目
 
 (0 Kg) 収穫
 
- 
	    植え替え
	    今の綿棒容器が手狭になってきたので、パプリカを植えていた海苔ボトルに植え替えました。    15℃ 
11.4℃ 湿度:92%  2020-10-17 68日目 15℃ 
11.4℃ 湿度:92%  2020-10-17 68日目
 
 
 
- 
	    9月27日の様子
	    赤が1株枯れてしまいました。残りの3株はじわじわと生長しています。
ハダニが1,2匹ついているのを確認…取り除いたものの、いよいよケールもハダニに狙われるようになってしまったようです。    23.8℃ 
17.2℃ 湿度:89%  2020-09-27 48日目 23.8℃ 
17.2℃ 湿度:89%  2020-09-27 48日目
 
 
 
- 
	    本葉6~7枚
	    本葉6~7枚まで生長。葉っぱの面積が広がり株自体が大きくなってきました。今のところ害虫はついていません。    28.7℃ 
20.5℃ 湿度:85%  2020-09-14 35日目 28.7℃ 
20.5℃ 湿度:85%  2020-09-14 35日目
 
 
 
- 
	    本葉5枚
	    本葉が5枚ほど出た状態    32.7℃ 
24.3℃ 湿度:77%  2020-09-10 31日目 32.7℃ 
24.3℃ 湿度:77%  2020-09-10 31日目
 
 
 
- 
	    定植後
	    個別容器に植え替えました。4、5日前から日中は外に出しています。    31.6℃ 
23.7℃ 湿度:88%  2020-09-06 27日目 31.6℃ 
23.7℃ 湿度:88%  2020-09-06 27日目
 
 
 
- 
	    本葉3枚
	    だいぶ大きくなってきました。    27.9℃ 
22.2℃ 湿度:80%  2020-09-01 22日目 27.9℃ 
22.2℃ 湿度:80%  2020-09-01 22日目
 
 
 
- 
	    本葉が伸びてきた。1回目の間引き
	    ギザギザの本葉が展開してきています。
1スポンジ1株に間引きました。
間引き苗はキャベツの味で甘みがあり、美味しかったです。    31.6℃ 
23.5℃ 湿度:78%  2020-08-23 13日目 31.6℃ 
23.5℃ 湿度:78%  2020-08-23 13日目