69日目 今後どう育てようか… - ハクサイ-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ハクサイ > ハクサイ-品種不明 > 2020→2021 交配キング白菜85 秋植え

2020→2021 交配キング白菜85 秋植え  終了 成功 読者になる

ハクサイ-品種不明 栽培地域 : 大阪府 堺市東区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 1.8㎡ 種から 8
作業日 : 2020-11-12 2020-08-12~92日目 晴れ 19.2℃ 7.9℃ 湿度:65% 積算温度:2146.8 ℃

69日目 今後どう育てようか…

8株同時に始めた白菜。今になって

白菜8個も同時に収穫してどうするのだ?

という不安が出てきた。
まぁ何が何でも一度に収穫する必要はないのだけれど( ´,_ゝ`)

そんな中、某Tubeで⚪原農園(皆さん知ってますかね?)見てみたら

とう立ち菜

なんて言ったもんだからさぁ困った汗
白菜はあの玉で収穫するしか自分には能がなかったわけなのに、割れて春先に柿のような甘味の茎がにょきにょき伸びてくる。
なんて聞いたら…

食べたくなるやん( ´∀`)
けど勿体ない気もする( ´⊇`)

候補選びは難しい…苦笑

順調なのはいいのだが…

これは玉で収穫する候補

これをとう立ちさせるのか?

白菜  ハクサイ-品種不明 

コメント (3件)

  • うーたんさん 2020-11-12 12:31:19

    アブラナ科のとうだちはどれも美味しいけど、白菜のふくだちは最高よ。
    大阪ではあまりお見かけしないけど、売ってるとこもあるのよ。
    うちは巻かずにふくだち候補がたっくさん、これはこれで悲しいよ(-_-;)

  • ぼんさん 2020-11-12 13:33:00

    うーたんさんへ
    やっぱりとう立ち菜はおいしいのですね。
    ふく立ちともいうのか( ・∀・)
    とはいえ玉になってみっちり詰まった白菜が真ん中から割れてとう立ちしていく様を我慢して眺めるのはなかなか苦痛かもしれない汗

    家のプランターに今からでも育てようかなと思ってます( ´∀`)

  • うーたんさん 2020-11-12 23:50:44

    ふくだち用に育てるの、いいかも!

GOLD
ぼん さん

メッセージを送る

栽培ノート数50冊
栽培ノート総ページ数1177ページ
読者数3

2025年ですね。コロナ流行と同じくして始めた土いじりもはや5年…貸し農園内でも中堅になってきましたw
24年の秋頃から忙しくて…日記もサボり気味。
手抜きだけど少し簡単に日記にしていこうと思います。
こんなんですけど、よろしくお願いします♪

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数3人

2025年ですね。コロナ流行と同じくして始めた土いじりもはや5年…貸し農園内でも中堅になってきましたw
24年の秋頃から忙しくて…日記もサボり気味。
手抜きだけど少し簡単に日記にしていこうと思います。
こんなんですけど、よろしくお願いします♪
-->