- 
	    観察
	    ほぼ取り終えた所で積雪。風が強かったので、平野部へは言われたほど積もらなかった様子。
2種のリーフレタスは育苗が今一つであったものの、程よく収穫もできて良かった。
来年は苗をもっとうまく作って、あわよくばトンネルで冬季も食べれたら。    5.6℃ 
0.1℃ 湿度:64%  2020-12-17 124日目 5.6℃ 
0.1℃ 湿度:64%  2020-12-17 124日目
 
 
 
- 
	    観察
	    順次収穫して、残り少し。霜もまだ来てないのか、葉先の枯れも出てません。
強い霜が来たらお仕舞いなので、それまでには消費しきりたい。    9.8℃ 
5.3℃ 湿度:81%  2020-12-03 110日目 9.8℃ 
5.3℃ 湿度:81%  2020-12-03 110日目
 
 
 
- 
	    収穫、市松模様を描くつもりが
	    大きくなっていたレッドファイヤーを1株収穫。
レッドという割にはそこまで赤くはなってくれていません。
苗が貧弱であったことや、補植を重ねたので成長もバラバラ。
見た目もよろしくありません。実をいえば某緑と黒の市松模様をレタスで描くべく...      18.7℃ 
10.1℃ 湿度:80%  2020-10-27 73日目 18.7℃ 
10.1℃ 湿度:80%  2020-10-27 73日目
 
 (0 Kg) 収穫
 
- 
	    定植
	    ヒョロヒョロと軸がのびのびになってしまった苗を定植しました。根鉢も緩くて植えにくく、もっとガッシリとした苗づくりしたい。      29.3℃ 
22.1℃ 湿度:83%  2020-09-11 27日目 29.3℃ 
22.1℃ 湿度:83%  2020-09-11 27日目
 
 植付け
 
- 
	    播種
	    リーフレタスを播種しました。品種はレッドファイヤーとマザーグリーン、プラグトレイに播種。
緑と赤のリーフレタスを密植して、畝の見た目も楽しみたい。高温の時期の育苗なので、枯らさないように気をつけます。今年は野菜が高いし、葉モノが早く欲しい...    30.1℃ 
25.3℃ 湿度:86%  2020-08-15 0日目 30.1℃ 
25.3℃ 湿度:86%  2020-08-15 0日目
 
 種まき