広浅プランターで根野菜コンパニオンプランツ (三寸人参) 栽培記録 - Haruna-M-U初心者
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ニンジン > 三寸人参 > 広浅プランターで根野菜コンパニオンプランツ

広浅プランターで根野菜コンパニオンプランツ  終了 成功 読者になる

三寸人参 栽培地域 : 東京都 世田谷区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 種から 8
  • ノート終了

    収穫が終わった土にお茶殻などを混ぜ、陽にあて、1週間ほど経ちました。そろそろ別の栽培に使おうと思います。次は、深さのある丸プランターでコカブに再挑戦する予定です。 土の準備を始めたら新しいノートを開きますので、こちらは今日で閉じることにし...

    8.1℃ -2.4℃ 湿度:44%  2021-01-10 141日目

  • ミニニンジン&コカブ収穫その2

    写真のみです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-01-01 132日目

  • ミニニンジン&コカブ収穫

    あけましておめでとうございます。 11/30から1ヶ月かけて、ミニニンジンとコカブを収穫しました。どちらも、茎と葉がしっかりして嬉しかったです。 ミニニンジンは最澄3センチほどで、以前よりは成功。ひげ根が多かった原因を調べて、春に繋...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-01-01 132日目

    (0 Kg) 収穫

  • ミニニンジン&コカブ整備

    コカブの葉がべちゃっっと元気がなくなってきました。対して、ミニニンジンはだいぶしっかりしてきた感じ。 しおれた葉と絡まっている株を間引きし、土を抑えました。 液肥を与えました。陽のある日が続いているので、元気に育ってほしいです。

    21.3℃ 11.4℃ 湿度:55%  2020-10-25 64日目

    間引き

  • 再びミニニンジン整備&その他冬支度

    移植したミニニンジンが、少し根付いて来たようで安心。2日ほど日照が続いたので、ヒョロヒョロ背が高い株を支えるように土寄せ。だんだん畝がわからなくなってきてしまいました。 だいぶしっかりしてきたカブ「あやめ雪」は、娘が取りたがったので抜かせ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-10-01 40日目

    間引き

  • ミニニンジン間引き&植え替え

    ミニニンジンは、これ以上発芽しそうになかったので、均等になるよう移植(と言うのか?植え替え?)をしました。発芽していない部分に土と水分を加え、深めに穴を開け、密集している所から発育の遅い物を移動させました。ヒョロヒョロなので、根付いてくれる...

    28.4℃ 22.1℃ 湿度:88%  2020-09-17 26日目

  • ミニニンジン苦戦、向きを変える

    相変わらずミニニンジンの発芽がゆっくりです。片方に片寄っているので、いざとなれば間引きしつつ植え替えでしょうか。 コカブとカラシナ(わさびリーフ)は順調。カラシナが太陽に向かって曲がっているように見えたので、プランターを方向転換してみ...

    29℃ 湿度:72%  2020-09-09 18日目

    発芽

  • ミニニンジン発芽

    なかなか芽吹かず心配していたニンジンですが、昨日から少しずつ発芽しています。ポットに蒔いた方も出てきました。今日は水を与えず観察を続けようと思います。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-09-01 10日目

    発芽

  • カラシナ発芽

    ほんの少しですが、たった1日でカラシナが発芽しています。コカブも朝と夕で見違えるほど子葉が伸びています。 ミニニンジンは一本も見えず。種が古い可能性もあるので、あと1週間で変化が見られなければ、蒔き直しも考えます。

    35℃ 26.9℃ 湿度:73%  2020-08-29 7日目

    発芽

  • コカブ発芽と新たにカラシナ

    昼間にふと外を見たら、コカブが発芽しているのに気付きました。たった40時間程度で!きれいに筋になっています。 そして、真ん中が空いているので別のプランターに植えようと思っているカラシナを一列。ミニニンジンとコカブで害虫避けの相互作用がある...

    34.5℃ 27℃ 湿度:76%  2020-08-28 6日目

    種まき 発芽

  • 1
  • 2