-
ツタンカーメンも不作( ̄◇ ̄;)
この間まで元気いっぱいだったツタンカーメンでしたが、そら豆を片付けたら一気にアブラムシがスナップやエンドウに集ってしまい、変な豆しか収穫できなくなってさしまいました( ; ; )
こんなの見ると次回そら豆やめようかって思う。去年は大...
29.9℃
19.5℃ 湿度:58% 2021-05-29 276日目
-
スナップ収穫、終了!
スナップは収穫が始まったばかりなのに、もう終了です( ︿ 。)
そら豆片付けたら、そら豆にいたアブラーがスナップに集ってしまって、サヤがほとんど汚い状態に(--;)
鞘ごと食べる豆だし、汚いのは食べたくないし、きれいな豆だけ収穫...
25.2℃
18.9℃ 湿度:92% 2021-05-20 267日目
害虫 結実
-
スナップ収穫
絹さやがうどん粉が酷くなって終了し、スナップが取れるようになりました*\(^o^)/*
さすが砂糖鞘と言われるだけあって甘くて美味しいねぇ(*^^*)♪
usagiはマヨもつけずにボイルしたのをそのままシンプルに食べるのが好きで...
25.9℃
17.4℃ 湿度:75% 2021-05-15 262日目
結実
-
絹さや収穫
今年は絹さやが良く採れます。
下の方がうどん粉になってきてるので、そろそろやばいかもしれませんが、もう少し頑張って欲しいな。
甘くて美味しいですよ(*^^*)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-05-30 277日目
結実
-
実えんどうの様子
グリンピースさやがいっぱい付いてます。
スナップは花盛り。
ツタンカーメンは開花し始めました(っ ॑꒳ ॑c)ワクワク
26.2℃
13℃ 湿度:55% 2021-04-30 247日目
開花
-
絹さや収穫
昨日、そら豆と一緒に娘に送る為急遽、絹さやも収穫しました。
こんな事なら昨日の絹さや収穫しないでおけば良かったかな?
少しだけど何かの彩りになるでしょう。
絹さやはだいぶうどん粉が広がってきました(−_−;)
一回ざっくり切っち...
18.7℃
12.1℃ 湿度:47% 2021-04-26 243日目
結実
-
絹さや収穫
旦那がすごく気に入ったようで、来年は数を増やそうかと検討中。
でもスナップが収穫出来るようになれば、絶対これも気に入るはず( ̄∇ ̄)
結局同じような数でいいのかなw
21.2℃
12.8℃ 湿度:71% 2021-04-25 242日目
結実
-
スナップ開花
春に撒き直したスナップが開花してきました!やったね!!
あともう少しかな。
楽しみ、楽しみ(っ ॑꒳ ॑c)ワクワク
19.1℃
12℃ 湿度:61% 2021-04-23 240日目
開花
-
絹さや収穫
今日も絹さやを収穫しました。
ルンルンって収穫してたら下の方がうどん粉になってるよ(;・∀・)やばいなぁ
20℃
7℃ 湿度:53% 2021-04-19 236日目
結実
-
絹さや収穫
なんだか最近バタバタと忙しく畑にも行けず、プランツノートも見逃し続きでしたが一昨日絹さやを収穫してきました。
いつもより長く大きくなってました。
長くなっても柔らかいけど、若取りの方が甘くて美味しいね。
長いのは大きくて食べ応えは...
15℃
12.7℃ 湿度:93% 2021-04-17 234日目