3年目の気まぐれ農園 大根
終了
成功

読者になる
宮重総太り大根 | 栽培地域 : 岐阜県 可児市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 3㎡ | 種から | 12株 |
-
根コブ病かな?
今年もたくさん大根が採れました。ダイソーの種でしたが、十分に楽しませて頂けました。連作障害なのか根コブ病のようで、大根の先のほうがボコボコしています。ネマトリン撒いたのですが、出てしまいましたね。葉は塩もみしてご飯かけて食べ、根はおでんにな...
14℃ -0.9℃ 湿度:32% 2021-02-25 180日目
-
初収穫!
今年初収穫です。長さは30センチ以上で、スーパーに並んでいるのと遜色ありません。葉っぱを刻んでなめしにして食べました。根はおでんにでもしようかと思います。
17℃ 5.3℃ 湿度:65% 2020-12-11 104日目
結実 -
まだこぶりな感じ
そろそろ収穫していきたいのですが、まだ小ぶりな感じです。一度には食べれないので来月になったら順に収穫はじめます。
18.5℃ 7.7℃ 湿度:60% 2020-11-27 90日目
-
順調なのかな?
めだって大きくなった気はしませんが、薬が効いたのか害虫の発生も抑えられているようです。あとは大根が太ってくれるのを待つだけ~。今日は液肥をあげました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-11-14 77日目
-
太さ4センチ
薬剤が効いたのか、虫食いは増えた様子はありません。育ちがおくれているような気がします。化学肥料を追肥しました。もっと大きくなぁれぇ~!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-11-04 67日目
-
防虫ネット解放!
だいぶ大きくなってきて、トンネルの防虫ネットが窮屈になってきたので、ネットを外すことにしました。虫も少なくなってきたのですが、ヨトウムシが怖いのでプレオフレアブルを散布しました。
20.3℃ 11.1℃ 湿度:58% 2020-10-24 56日目
-
ハイポネをやる
育ちがどうも遅れているようで心配です。虫にくわれているのもありますが、日照不足のような気がします。やれることをやろうとハイポネをあげました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-10-13 45日目
-
あまり成長がよくない!
成長がかなり遅れている様子です。虫にも食べられているようなので、ベニカSという薬剤を散布しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-09-28 30日目
害虫 -
まびき&土寄せ
芽を2本までにまびきしました。徒長ぎみだったので土寄せもおこないました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-09-18 20日目
-
発芽まばら・・・
発芽状態ですが、まばらに1~2本といったところです。ちょっと遅くなってしまったのでまき直しはなしで、生えなかったら、白菜のあまりそうな苗を植えようと思います。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-09-08 10日目
- 1
- 2