2020年白菜
終了
成功

読者になる
黄ごころ75 | 栽培地域 : 東京都 西多摩郡日の出町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 5㎡ | 種から | 40株 |
-
終了
すでに花芽が出るし、外側の葉が腐り始める
15.8℃ 5.3℃ 湿度:46% 2021-03-23 205日目
-
収穫。まだまだ食べきれない
今年は冬に霜がきつくなかったのか、白菜先端があまり傷んでいない。
9.6℃ 2.1℃ 湿度:38% 2021-02-27 181日目
(0 Kg) 収穫 -
2個収穫
漬物用に白菜2個収穫。 先端が開き気味の株を収穫し、割ってみると根元に空間ができている。 花を咲かせる準備だろうか。
12.2℃ 6.9℃ 湿度:72% 2020-12-10 102日目
(0 Kg) 収穫 -
収穫
たくさんできてしまい、どうしよう。 1個収穫し、白菜漬けを作りまじめる。
13.7℃ 7.5℃ 湿度:56% 2020-11-29 91日目
(4.00 Kg) 収穫 -
結球までもう少し
暖かい日が続くためか、まだ結球しない
18.6℃ 7.5℃ 湿度:65% 2020-11-15 77日目
-
葉が巻き始めたか
葉が巻き始めたか。 BT剤サブリナ1000倍希釈液散布。 水肥料散布。
18.3℃ 10.5℃ 湿度:44% 2020-11-09 71日目
-
早く結球しないかな
水肥料散布。 今年は相変わらず虫の被害がないので、農薬を使わなくてよくなった。
19.9℃ 9℃ 湿度:69% 2020-11-01 63日目
肥料 -
順調らしい。まだ結球は始まらない
今年は芋虫の害が早くなくなってきたようだ。
21.3℃ 11.4℃ 湿度:55% 2020-10-25 56日目
-
水肥料散布
水肥料散布。 先週、枯れたのであいていたスペースに予備の白菜を植えたら、農薬を使ってなかったのでこの株のみ虫の被害にあっていた。
19.8℃ 11.3℃ 湿度:83% 2020-10-18 49日目
-
農薬、水肥料散布
アオムシ対策でアデオン2000倍希釈液散布。 水肥料散布。
23.3℃ 17℃ 湿度:91% 2020-10-11 42日目
- 1
- 2